...「字引き」を買って勉強するつもりです...
...字引があれば、新しい漢字の読み方を調べられます...
...この字を調べるには、どの字引を使えばいいのでしょうか...
...字引を持っていると、漢字の知識が深まります...
...道端に落ちている字引を見つけたので、保護しておきました...
...黄金仮面の字引には...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...ルパンの字引(じびき)には『不可能』の文字はないのだ」云いながら...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...字引(じびき)をたよりに...
高山毅 「福沢諭吉」
...手近な字引きで引いたところではたったこれだけの意味しか書いてないのである...
寺田寅彦 「ジャーナリズム雑感」
...字引きで見ると杖の字は昔は尺度の意味であったという話があるから...
寺田寅彦 「ステッキ」
...唐以前の六朝の時の字引を見ようとするには...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...ようやくこの字引を写して...
中里介山 「大菩薩峠」
...演説でも英吉利(イギリス)人が解るものならば日本人が字引を引いて解らないことはないはずである...
夏目漱石 「模倣と独立」
...いつも閲覧室で字引を引いて...
西田幾多郎 「明治二十四、五年頃の東京文科大学選科」
...字引(じびき)を見ると...
新渡戸稲造 「自警録」
...字引を用い先進の人へ不審を聞けば...
福沢諭吉 「慶応義塾新議」
...その外(ほか)に和蘭(オランダ)の字引の訳鍵(やくけん)と云う本を売(うっ)て...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...五人も十人も群(ぐん)をなして無言で字引を引(ひき)つゝ勉強して居る...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...始めて日本に英辞書を入るその時に私と通弁(つうべん)の中浜万次郎(なかはままんじろう)と云う人と両人がウエブストルの字引(じびき)を一冊ずつ買(かっ)て来た...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...恰(あた)かも飜譯のときに字引でも引いてゐるやうに見えるのであつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...寝転んだ儘徒らに字引を繰つてゐた...
牧野信一 「「悪」の同意語」
...字引のこともきけるかもしれません...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...おやじのシャッポ新しい言葉の字引きなぞいう書物が近頃流行するが...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??