...我自ら我身を顧りみれば孑然(げつぜん)として小虫の如く...
饗庭篁村 「良夜」
...下水の孑孑がそろ/\蚊になり出す頃に...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...その暗い処に母とお末とが離れ合つて孑然(ぽつねん)と坐つて居た...
有島武郎 「お末の死」
...孑孑が這上(はいあが)って...
泉鏡花 「薄紅梅」
...我思(わがおも)ふまゝに孑孑(ぼうふら)うき沈み六月二十三日 丸之内倶楽部俳句会...
高浜虚子 「五百五十句」
...その孑孑の驚いたという事が社中一同大得意であったかと記憶する...
高浜虚子 「子規居士と余」
...無有孑遺(げついあることなし)...
寺田寅彦 「颱風雑俎」
...孑(ぼうふら)が水から発生すると考えるよりも一層非科学的である...
寺田寅彦 「短歌の詩形」
...やがてそれが孑孑(ぼうふり)みたいに動きはじめ...
中勘助 「島守」
...時たま一人孑然(ぽつねん)と貸間の二階に寝ることがないでもないが...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...孑子(ぼうふら)よりもまだ小さな黒点が...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
...孑孑(ぼうふり)また十手を振り廻すごとく転がり落つとも...
南方熊楠 「十二支考」
...周章(あわて)る時は孑孑様に騒ぎながら...
南方熊楠 「十二支考」
...下水や溝(どぶ)へ流しておくと孑孑(ぼうふら)が死にますから蚊が発生しません...
村井弦斎 「食道楽」
...孑遺(げつゐ)なきを期すべし...
森鴎外 「津下四郎左衛門」
...十三年に至って孑遺無けん――とあるのは...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索