...……」僕等は前の「嫣然(えんぜん)」のように彼等の一人に...
芥川龍之介 「海のほとり」
...」「難有(ありがと)うございますけれど――」初子は嫣然(えんぜん)と笑いながら...
芥川龍之介 「路上」
...』と言つて智恵子は嫣乎(につこり)笑つた...
石川啄木 「鳥影」
...彼女は嫣然(にっこり)して...
徳田秋声 「仮装人物」
...嫣然(えんぜん)として燈光(あかり)のうちに立つ姿を...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...帷(とば)りが上がって……ほかならぬ当のグルーシェンカが嫣然(えんぜん)と笑いこぼれながら...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...嫣然(にっこり)として...
中里介山 「大菩薩峠」
...嫣乎(にっこり)と笑い...
中里介山 「大菩薩峠」
...女が嫣然(にっこり)笑って...
中里介山 「大菩薩峠」
...おつぎにも其(そ)れがその儘(まゝ)で嫣然(にこり)とする時(とき)にはそれが却(かへつ)て科(しな)をつくらせた...
長塚節 「土」
...困(こま)らなどうもなあ」側(そば)からいつたので勘次(かんじ)は有繋(さすが)に嫣然(にこり)とした...
長塚節 「土」
...女は物をいふ事には非常に愛嬌に富んだ少し味噌齒の口を開いて嫣然とする...
長塚節 「松蟲草」
...おいよさんが嫣然とする時には屹度口が小さく蹙まつて鼻の処に微かな皺が寄るのであつた...
長塚節 「隣室の客」
...嫣然(えんぜん)たる毒を血管に吹く...
夏目漱石 「草枕」
...ソクラテスは嫣然(えんぜん)笑って...
新渡戸稲造 「ソクラテス」
...嫣然(えんぜん)としたお篠の笑顔が現われます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...八五郎親分」それを嫣然と迎えるお栄は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...しおらしい口元で嫣然(にっこり)笑われて見ると……淡雪(あわゆき)の日の眼に逢(あ)ッて解けるが如く...
二葉亭四迷 「浮雲」
便利!手書き漢字入力検索