...嫡孫が生まれたら、家族全員でお祝いしました...
...私は嫡孫の面倒を見るために、彼らの家にしばらく滞在しました...
...嫡孫は家のしきたりを継承することが期待されています...
...嫡孫の教育には、特別な注意が払われました...
...その家には、6人の子供と1人の嫡孫がいました...
...加ふるに嫡孫維盛の恥づべき敗軍(治承四年十月)は...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...源三位頼政の嫡孫...
大町桂月 「鹽原新七不思議」
...義盛さまの御嫡孫...
太宰治 「右大臣実朝」
...故右大将殿の御嫡孫にして金吾将軍の二男なり...
太宰治 「右大臣実朝」
...このわかぎみはのぶなが公の御嫡孫にあたらせられる後の中納言どの...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...左衛門尉(さえもんのじょう)忠久公より十六代目の御嫡孫也...
中里介山 「大菩薩峠」
...嫡孫承祖である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...斎の嫡孫(てきそん)に係るものは隠れて世に知られず...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...殿宮忠純(ただすみ)老元帥の嫡孫に当っているが...
夢野久作 「少女地獄」
...信長(のぶなが)の嫡孫(ちゃくそん)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...元就の嫡孫(まご)で...
吉川英治 「新書太閤記」
...秀吉がいう嫡孫承祖(ちゃくそんしょうそ)の正論に肯定を余儀なくされたというだけのものではない...
吉川英治 「新書太閤記」
...嫡孫左衛門ニ渡シ置候由...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...細川家の卓抜な嫡孫...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...身(み)不肖(ふしょう)にも小野寺家の嫡孫(ちゃくそん)にて候...
吉川英治 「日本名婦伝」
...嫡孫菊千代(きくちよ)の傅役(もりやく)となり...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...今は肥後へ行っている柳生家の嫡孫兵庫(ひょうご)とは...
吉川英治 「宮本武蔵」
...従って嫡孫たちは宗麟の姪の子であった...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??