...不機嫌らしい大あぐらを組むと...
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」
...ハハハ……」「嫌らしい...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...彼は所謂よい家庭人であり、程よい財産もあるようだし、傍に良妻あり、子供は丈夫で父を尊敬しているにちがいないし、自身は風景よろしきところに住み、戦災に遭ったという話も聞かぬから、手織りのいい紬(つむぎ)なども着ているだろう、おまけに自身が肺病とか何とか不吉な病気も持っていないだろうし、訪問客はみな上品、先生、先生と言って、彼の一言隻句にも感服し、なごやかな空気が一杯で、近頃、太宰という思い上ったやつが、何やら先生に向って言っているようですが、あれはきたならしいやつですから、相手になさらぬように、(笑声)それなのに、その嫌らしい、(直哉の曰く、僕にはどうもいい点が見つからないね)その四十歳の作家が、誇張でなしに、血を吐きながらでも、本流の小説を書こうと努め、その努力が却(かえ)ってみなに嫌われ、三人の虚弱の幼児をかかえ、夫婦は心から笑い合ったことがなく、障子の骨も、襖(ふすま)のシンも、破れ果てている五十円の貸家に住み、戦災を二度も受けたおかげで、もともといい着物も着たい男が、短か過ぎるズボンに下駄ばきの姿で、子供の世話で一杯の女房の代りに、おかずの買物に出るのである...
太宰治 「如是我聞」
...ああ嫌らしい」「おまえだって...
田中貢太郎 「南北の東海道四谷怪談」
...何といふ嫌らしい雨だらう...
種田山頭火 「行乞記」
...さんざん勝手な嫌らしいことをして...
豊島与志雄 「死因の疑問」
...さんざん勝手な嫌らしいことと...
豊島与志雄 「死因の疑問」
...嫌らしいとか憎らしいとかいう気持は...
豊島与志雄 「常識」
...どっちかというと嫌らしい出来だったというじゃないか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――嫌らしいことはしないし...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...嫌らしいことばかり言つて」これがお新の口から引出した肯定(こうてい)の言葉でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...嫌らしい事ばかり言つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...遥かに嫌らしい目にあったのだ...
A. ブラックウッド A. Blackwood The Creative CAT 訳 「盗聴者」
...嫌らしいものを辻のうちに感じ始め...
北條民雄 「道化芝居」
...嫌らしい男がひとの顔をジロジロ眺めてそりや気味が悪かつたのよなどゝ貞操にかこつけて無貞操な自惚れをよく云ふやうな道子だから...
牧野信一 「凸面鏡」
...一ぱい機嫌らしいかごかきどもが...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...ここで名状し難い臭気は不思議にももう一つの負けず劣らず嫌らしい臭いと混ざっていた――どんな性質のものか推測することはできなかったが...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「狂気の山脈にて」
...嫌らしい形態を持った別種の花が咲き...
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「時間からの影」
便利!手書き漢字入力検索