例文・使い方一覧でみる「嫋々」の意味


スポンサーリンク

...嫋々(たよたよ)としたさまで...   嫋々としたさまでの読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...余音嫋々(じょうじょう)として絶えざるの感あり...   余音嫋々として絶えざるの感ありの読み方
高浜虚子 「子規居士と余」

...森閑たる昼なほ暗きところに蒼然たる古池があつて、そこに、どぶうんと(大川へ身投げぢやあるまいし)蛙が飛び込み、ああ、余韻嫋々、一鳥蹄きて山さらに静かなりとはこの事だ、と教へられてゐたのである...   森閑たる昼なほ暗きところに蒼然たる古池があつて、そこに、どぶうんと蛙が飛び込み、ああ、余韻嫋々、一鳥蹄きて山さらに静かなりとはこの事だ、と教へられてゐたのであるの読み方
太宰治 「津軽」

...嫋々(じょうじょう)の影...   嫋々の影の読み方
太宰治 「二十世紀旗手」

...余韻嫋々(よいんじょうじょう)たる悲しさがありましたが...   余韻嫋々たる悲しさがありましたがの読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

...余音嫋々(よいんじょうじょう)としてその一曲が吹き終った時に...   余音嫋々としてその一曲が吹き終った時にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...芙蓉齋素絢ゑがく西王母は、桃林を逍遙する仙女の風趣氣高く、嫋々としてゐる...   芙蓉齋素絢ゑがく西王母は、桃林を逍遙する仙女の風趣氣高く、嫋々としてゐるの読み方
長谷川時雨 「桃」

...魚の骨の骨水流に滴(したた)る岸辺の草魚の骨の骨蕨色(わらびいろ)の雲間に浮ぶ灰今日(こんち)はと河下のあいさつ悶(もん)と云う字 女の字悶は股(また)の中にある嫋々(じょうじょう)と匂う股の中にある悶と云う字よ...   魚の骨の骨水流に滴る岸辺の草魚の骨の骨蕨色の雲間に浮ぶ灰今日はと河下のあいさつ悶と云う字 女の字悶は股の中にある嫋々と匂う股の中にある悶と云う字よの読み方
林芙美子 「新版 放浪記」

...どこへ行っても嫋々として小止みなく鳴り響き...   どこへ行っても嫋々として小止みなく鳴り響きの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...「余韻嫋々――」などと云つて笑つた...   「余韻嫋々――」などと云つて笑つたの読み方
牧野信一 「毒気」

...艶花(あでやか)にして嫋々(なよなよ)とした立ちすがたであったのです...   艶花にして嫋々とした立ちすがたであったのですの読み方
三上於兎吉 「艶容万年若衆」

...嫋々(じょうじょう)としてあたたかな...   嫋々としてあたたかなの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...柳塘(りゅうとう)の緑は嫋々(じょうじょう)と垂れ...   柳塘の緑は嫋々と垂れの読み方
吉川英治 「三国志」

...足をとられそうに嫋々(なよなよ)と見えた...   足をとられそうに嫋々と見えたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...嫋々(じょうじょう)としてもの淋しい遍路(へんろ)の鈴(りん)が寂寞(せきばく)をゆすって鳴る……...   嫋々としてもの淋しい遍路の鈴が寂寞をゆすって鳴る……の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...嫋々(じょうじょう)たる呂律(りょりつ)が川波にのって流れ...   嫋々たる呂律が川波にのって流れの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...その遣(や)るせなさを嫋々(じょうじょう)と愬(うった)えている...   その遣るせなさを嫋々と愬えているの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...諸口さんの嫋々(じょうじょう)とした...   諸口さんの嫋々としたの読み方
蘭郁二郎 「※[#「氓のへん/(虫+虫)」、第3水準1-91-58]の囁き」

「嫋々」の読みかた

「嫋々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「嫋々」


ランダム例文:
座り直す   避けがたい   男の性  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
劣等感   去痰薬   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る