...もっとも水戸の士族のお娘御(むすめご)で出るが早いか倉地さんの所にいらっしゃるようになったんだそうですからそのはずでもありますが...
有島武郎 「或る女」
...我(われ)は娘御(むすめご)と二世の約束(やくそく)をしたるもの也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...四谷左門の娘御が...
田中貢太郎 「南北の東海道四谷怪談」
...このお小夜殿(おさよどの)は恩儀ある我が師の娘御(むすめご)なり...
永井荷風 「榎物語」
...申すまでもなくかの娘御の物なるべくと...
永井荷風 「榎物語」
...娘御(むすめご)お一人御座候のみにて...
永井荷風 「榎物語」
...世上の娘御様方は...
中里介山 「大菩薩峠」
...お武家の娘御にも...
中里介山 「大菩薩峠」
...世間からは「娘御用聞」と有難くない綽名(あだな)で呼ばれているお品だったのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「娘御用聞」のお品と...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...あのお絹さんという娘御は良い娘だったが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お娘御は間もなく婿君をお選びになるといふわけ……」博士「……本来ならば...
牧野信一 「風媒結婚」
...「娘御さんて?」けげんそうな顔を...
正岡容 「寄席」
...あの美しい娘御(シャンシャン)が……コ……こげな恐ろしい事になろうとは……事もあろうに胴切りの真二つなぞと……」和尚の眼に初めて涙らしいものが湧いて来た...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...あの娘御(シャンシャン)の小さい時からのお乳母どんで...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...……また……これ程の親孝行な娘御の行末がお幸福(しあわせ)にならねば...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...娘御は早くどこかへ隠してしまえ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...二十歳(はたち)ばかりのお娘御と...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索