...彼は妙技を使って相手を倒した...
...そのダンサーの妙技には誰もが感動した...
...妙技を磨くためには努力が必要だ...
...彼女は妙技を披露するために舞台に上がった...
...彼の妙技には、周りの人たちもびっくりしていた...
...事実、この「芸当」なる言葉には多少侮蔑の念が入っているようであるが、これは三省堂の英和大辞典によったので、即ち該書には、一、目ザマシイ芸当、力芸、離レワザ、妙技、早ワザ、軽ワザ、曲芸...
石川欣一 「可愛い山」
...客観写生の妙技である...
高浜虚子 「俳句への道」
...妙技を揮つたのであるから...
辰野隆 「浜尾新先生」
...これを見ておもしろがる人々はただ妙技に感心するだけではなくて...
寺田寅彦 「映画時代」
...大正から昭和へかけての妙技無用主義...
寺田寅彦 「錯覚数題」
...妙技は神に似たる者...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...あなたこなたに熟練の妙技を以て緊密に植付けられつ...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...息子の妙技と父の妙技とを同時に発揮されるようにしておいた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...兵道の妙技を極めているにしても...
直木三十五 「南国太平記」
...妙技の種を知っていると期待しましたが...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...彼は見物人の前であると一層にその妙技を揮つて...
牧野信一 「月あかり」
...その妙技なみ大抵の事でない絶好の叙述と知れ...
南方熊楠 「十二支考」
...その妙技について一...
南方熊楠 「十二支考」
...さてこれに妙技を現わすということはむずかしいといったような楽器です...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...妙齢美人馬上の妙技...
山本笑月 「明治世相百話」
...余技同然の生人形にも現われてたちまち妙技を認められ...
山本笑月 「明治世相百話」
...そちの妙技を教えてくれい」「おそれいりまする...
吉川英治 「新・水滸伝」
...これを使う妙技は天下呼延灼(こえんしゃく)あるのみなので...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??