...彼女は妖気を感じさせる美しさを持っている...
...妖気が立ち込める古い屋敷に入るのは怖い...
...妖気が漂う場所は避けたほうがいい...
...妖気には敏感な人もいるので、気をつけたほうがいい...
...彼の体から妖気が漏れているように感じた...
...すべて陰々とした妖気の中に...
芥川龍之介 「妖婆」
...雑兵かとみれば錦のひたたれを着して候――と面妖気に言ったあの言葉を憶い出して苦笑を禁じ得ないのである...
上村松園 「髷」
...妖気とでもいうようなものが...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...甚だ漠然として極めて曖昧な妖気だけがそこに漂ふのである...
高田保 「貸家を探す話」
...「あの眼に妖気がある...
田中貢太郎 「蛇性の婬」
...「あの眼に妖気がある...
田中貢太郎 「雷峯塔物語」
...何か妖気(ようき)の漂っているような部屋を...
徳田秋声 「仮装人物」
...私の祖父が山霊の妖気に魂を奪はれて...
牧野信一 「剥製」
...だから実さんの能にあらわれる妖気もエタイがわかったら魅力がなくなるかも知れぬ...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...だから実さんのハコビがあらわす妖気には...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...妖気が吹いてくる――」仲達は眸(ひとみ)をこらして遠くを望み見ていた...
吉川英治 「三国志」
...一種の妖気のように醸(かも)していた...
吉川英治 「私本太平記」
...あやしい妖気(ようき)」「きゃつはキリシタンの幻術師(げんじゅつし)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...「うむ」と卜斎一流の妖気(ようき)みなぎる含(ふく)み気合いが...
吉川英治 「神州天馬侠」
...それもなかなか妖気めいた説話で...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...湿(しめ)っぽい妖気(ようき)を漂わせ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...自分の影にこびりついている妖気と血なまぐささに気づいた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...妖気のこもった音(ね)が聞えて来た...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索