...彼女は妖気を感じさせる美しさを持っている...
...妖気が立ち込める古い屋敷に入るのは怖い...
...妖気が漂う場所は避けたほうがいい...
...妖気には敏感な人もいるので、気をつけたほうがいい...
...彼の体から妖気が漏れているように感じた...
...雑兵かとみれば錦のひたたれを着して候――と面妖気に言ったあの言葉を憶い出して苦笑を禁じ得ないのである...
上村松園 「髷」
...もやもやとした妖気が立ちのぼるのが見えた...
海野十三 「地球発狂事件」
...それは妖気ではなく...
海野十三 「地球発狂事件」
...不気味な妖気が立昇っている...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...浮彫で浴衣(ゆかた)が釘に掛ってブラ下っていてそれが一種の妖気(ようき)を帯びているという鏡花の小説みたいなものを拵えたつもりで喜んでいた...
高村光太郎 「回想録」
...「あの眼に妖気がある...
田中貢太郎 「蛇性の婬」
...妖気に触れたかのような感じである...
豊島与志雄 「ものの影」
...忽ちその妖気に撃たれて...
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」
...何か一種の妖気とか...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...例の独言(ひとりごと)の入っているのまで物々しい妖気(ようき)を撒(ま)き散らす(JF五五)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...患者が婦人の場合、すべてが白い車上に女の髪だけが、乱れて生気を帯びて見られ、怖いほど髪というものの表情がばっさり束ねたあたりから、妖気を見せ、いきいきと其処だけがとぐろを巻いて、いくらかの懐しみさえ見せていた...
室生犀星 「われはうたえども やぶれかぶれ」
...それは「妖気(ようき)」といったふうな...
山本周五郎 「風流太平記」
...そうした妖気の出て来る原因を公表している...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...何よりも先にそのモノスゴイ大きさの中から感ぜられる底知れぬ妖気に驚かされた...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...しかも実さんの舞台上の妖気は如実に...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...妖気を放術してさまたげているにそういないと知ったから...
吉川英治 「神州天馬侠」
...湿(しめ)っぽい妖気(ようき)を漂わせ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...妖気のこもった音(ね)が聞えて来た...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索