...彼女は妖気を感じさせる美しさを持っている...
...妖気が立ち込める古い屋敷に入るのは怖い...
...妖気が漂う場所は避けたほうがいい...
...妖気には敏感な人もいるので、気をつけたほうがいい...
...彼の体から妖気が漏れているように感じた...
...この音楽は確かに非常に妖気を帯びていて...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...もやもやとした妖気が立ちのぼるのが見えた...
海野十三 「地球発狂事件」
...そしてこの頃ではもう嗅(か)ぎなれた妖気(ようき)麝香(じゃこう)のかおりが胸を縛るかのように流れてきた...
海野十三 「人造人間殺害事件」
...妖気とでもいうようなものが...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...妖気に触れたかのような感じである...
豊島与志雄 「ものの影」
...平家蟹より品がなくて妖気を帯びてるのは蜘蛛(くも)の精でもあろうか...
中勘助 「胆石」
...妖気魔気どころか...
中里介山 「大菩薩峠」
...芬々(ふんぷん)として妖気(ようき)が立昇(たちのぼ)るような気がするのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...患者が婦人の場合、すべてが白い車上に女の髪だけが、乱れて生気を帯びて見られ、怖いほど髪というものの表情がばっさり束ねたあたりから、妖気を見せ、いきいきと其処だけがとぐろを巻いて、いくらかの懐しみさえ見せていた...
室生犀星 「われはうたえども やぶれかぶれ」
...精神異常者でなければトテモ書けないと思われるような気味の悪い妖気が全篇に横溢(おういつ)しております...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...やはり舞台面の妖気となって随所に発散している...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...「やあ、これはまた、賊軍の大将の張宝が、妖気を起して、われらを皆ごろしにすると見えたるぞ...
吉川英治 「三国志」
...関羽の行く所には妖気も避けよう」と大声で鼓舞したが...
吉川英治 「三国志」
...あやしい妖気(ようき)」「きゃつはキリシタンの幻術師(げんじゅつし)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...妖気を放術してさまたげているにそういないと知ったから...
吉川英治 「神州天馬侠」
...それもなかなか妖気めいた説話で...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...そう妖気めいた伝説は附会する余地がない...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...湿(しめ)っぽい妖気(ようき)を漂わせ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索