...彼女は妖気を感じさせる美しさを持っている...
...妖気が立ち込める古い屋敷に入るのは怖い...
...妖気が漂う場所は避けたほうがいい...
...妖気には敏感な人もいるので、気をつけたほうがいい...
...彼の体から妖気が漏れているように感じた...
...雑兵かとみれば錦のひたたれを着して候――と面妖気に言ったあの言葉を憶い出して苦笑を禁じ得ないのである...
上村松園 「髷」
...もやもやとした妖気が立ちのぼるのが見えた...
海野十三 「地球発狂事件」
...何かしら世の常ならぬ妖気を受けて...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...まるで妖気に打たれたとでもいうような...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「情鬼」
...その内面の激情が妖気を帯びて物凄いばかりに感じられた...
高村光太郎 「能の彫刻美」
...例えば坊さんが月を見上げて感慨に耽(ふけ)っているところや女の浴衣(ゆかた)が釘にぶら下っておるという妖気(ようき)の漂う鏡花式みたようなものを無闇に作ったが...
高村光太郎 「美術学校時代」
...もう一つには例の妖気が...
浜尾四郎 「途上の犯人」
...妖気に魅縛されたように...
牧逸馬 「双面獣」
...妖気を醸して見へた...
牧野信一 「山男と男装の美女」
...その素晴らしい度胸と妖気に呑まれて恍惚(こうこつ)となってしまったらしい...
夢野久作 「女坑主」
...奥歯がギューと締まって夏も冬もわからなくなる……それが実さんの妖気の正体だ...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...抜いただけで人が斬りたくなる剛鉄の妖気だ...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...何よりも先にそのモノスゴイ大きさの中から感ぜられる底知れぬ妖気に驚かされた...
夢野久作 「実さんの精神分析」
...関羽の行く所には妖気も避けよう」と大声で鼓舞したが...
吉川英治 「三国志」
...妖気が吹いてくる――」仲達は眸(ひとみ)をこらして遠くを望み見ていた...
吉川英治 「三国志」
...妖気、草簪(くさかんざし)の女のこと...
吉川英治 「新・水滸伝」
...それもなかなか妖気めいた説話で...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...「どうもあの煙には妖気があるように思う...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索