...一度其赫灼(かくしやく)たる霊光の人の胸中に宿るや嬋妍(せんけん)たる柳眉玉頬(りうびぎよくけふ)の佳人をして...
石川啄木 「閑天地」
...思案(しあん)と妍(けん)を競う中にも美妙の「情詩人」が一頭(いっとう)地(ち)を抽(ぬき)んでて評判となった...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...背後の女神彫像と妍(けん)を競わんばかり...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...其の妍醜瑕瑜大概露見して蔽はるゝ所なきも...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...牡丹(ぼたん)芍薬(しゃくやく)の花極めて鮮妍(せんけん)なれどもその趣(おもむき)決してダリヤと同じからず...
永井荷風 「一夕」
...妍醜瞭然(けんしゅうりょうぜん)だ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...互に妍(けん)を競い人気を争った...
長谷川時雨 「竹本綾之助」
...孔雀(くじゃく)は妍(けん)を競う宮女(きゅうじょ)のように羽根をひろげて風の重みを受けておどおどしている...
平林初之輔 「動物園の一夜」
...全体竜女は婉妍人間婦女の比にあらず...
南方熊楠 「十二支考」
...少女ではないから完成されぬところもなくて妍麗(けんれい)なる盛りの花と見えた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...用筆設色倶妍麗...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...妍(かほよ)き少女の巴里まねびの粧したる...
森鴎外 「舞姫」
...末の廂の間に妍(けん)を競うた...
吉川英治 「私本太平記」
...紅梅白梅が妍をきそい...
吉川英治 「私本太平記」
...その妍(けん)なる美なる楚々(そそ)なること...
吉川英治 「新書太閤記」
...嬋妍(せんけん)たる衣摺(きぬず)れとともに...
吉川英治 「新・水滸伝」
...見る人もなく妍(けん)を競(きそ)っているのだった...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...花卉(かき)の高い香いと花樹の妍(けん)を主としたあんな広大な花園を...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??