...乙羽は三唖と違って如才ない利口者だったから...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...有松は如才ない男だ...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「深夜の客」
...彼は如才ない調子で...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「梟の眼」
...毎度ながら如才ないものだと感服した...
辰野隆 「芸術統制是非」
...夫人とも如才ない間であるから...
田中貢太郎 「白っぽい洋服」
...悦子はああ見えて子供相応に如才ないところがあり...
谷崎潤一郎 「細雪」
...応対の如才ない実業家タイプで...
谷崎潤一郎 「細雪」
...如才ないと見なければなりません...
中里介山 「大菩薩峠」
...丸々と肥つた商賣上手の如才ない四十男...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...四十五、六――充分に円熟した肉体と知恵の持主らしく、如才ないくせに、いかにももっともらしい阿星右太五郎でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...彼女は実に如才ない...
長谷川時雨 「豊竹呂昇」
...これまでとてチチコフの如才ない応対の気持よさは十二分に認めていながら...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...この地位までのぼって来た判官は如才ないものであった...
本庄陸男 「石狩川」
...如才ないものだから...
三宅花圃 「藪の鶯」
...如才ない応対振り...
山本笑月 「明治世相百話」
...白鷹先生がドンナ態度をお執りになるか……如才ない方だから案外アッサリと御交際になるに違いないとは思うんですけど...
夢野久作 「少女地獄」
...中央の公卿仲間に如才ない者が...
吉川英治 「平の将門」
...その礼儀に対して、この若い都会人たちは、(柳生も、如才ない)とか、(怖れをなして敬遠した)とか、(大した人物もいないらしい)とかいう風に、自己満足な解釈を下して、得々(とくとく)と、旅の垢(あか)を洗っている――今し方、親しく足で踏んで、小柳生城の外廓から、土俗人情を実地に見て来ている武蔵にとっては、彼らのそうした得意さと勝手な受け取り方が、笑止でならなかった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??