...彼女は人の好悪がはっきりしている...
...好悪に関係なく、客観的な視点で物事を判断する必要がある...
...友人の好悪が同じだから仲良くなれそうだ...
...彼は好悪が分かれるような行動をよくとる...
...美味しさに一喜一憂するのではなく、自分の好悪に合わせて食べることが大切である...
...勝手に好悪(こうお)を定(さだ)めているのです...
芥川龍之介 「手紙」
...文学上の批判がともすれば文章の好悪に囚(とら)われていた...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...馬場の形容を基にして私が描いて置いた好悪ふたつの影像のうち...
太宰治 「ダス・ゲマイネ」
...愛憎好悪のいづれもの人生の姿であり人間の力ではないか...
種田山頭火 「其中日記」
...好悪の容貌の研究という理論だ...
豊島与志雄 「椎の木」
...竹山茂樹の好悪の研究など...
豊島与志雄 「椎の木」
...特別な好悪の感情はなかったにせよ...
豊島与志雄 「女客一週間」
...好悪の群像だって今に実現するよ...
豊島与志雄 「野ざらし」
...好悪の念があったようだ...
豊島与志雄 「波多野邸」
...だからいやしくも真を本位として筆をとる以上は好悪の念を挟(はさ)む余地がない事になります...
夏目漱石 「創作家の態度」
...好悪のはげしいものには注意が余計集まる訳になります...
夏目漱石 「創作家の態度」
...「好悪(こうあく)の良(りょう)は夜気(やき)に萠(きざ)す」と...
新渡戸稲造 「自警録」
...好悪(こうお)は論外として...
新渡戸稲造 「自警録」
...小説の好悪など云つて居られぬ天空の雷獣のやうなものから...
牧野信一 「浪曼的月評」
...あながち一身の好悪や利に立っていうのではない批判をもちはじめている...
宮本百合子 「あとがき(『二つの庭』)」
...だがもともと美術作品の観賞や批評は非常に強く生理的な適・不適や好悪にかかっているものであるからこれをいくら理論的にこまかく広く展開しても結局はまた生理的なものへ舞いもどってくるものだ...
三好十郎 「絵画について」
...并びにもろもろの好悪に依つて...
室生犀星 「愛の詩集」
...できる限り偏見や好悪の感情を捨て...
矢部貞治 「政治学入門」
便利!手書き漢字入力検索