...実は千年の昔に「常陸少女(ひたちをとめ)を忘れたまふな」と歌つた万葉集中の女人よりも遙かに縁の遠い俗人だつたではないか?十三 鬼趣芭蕉もあらゆる天才のやうに時代の好尚(かうしやう)を反映してゐることは上に挙げた通りである...
芥川龍之介 「芭蕉雑記」
...時代の好尚と背馳(はいち)した...
薄田泣菫 「独楽園」
...長年愛顧のお得意の趣味好尚に一致する何物かが...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...自分で選んだ品物だつたからすぐに好尚の感覺がただ「あれだ」とおもはせたらしいのだ...
竹久夢二 「砂がき」
...一種の実感もしくは卑俗なる好尚を以て文学に対する国民の意なるか...
綱島梁川 「国民性と文学」
...ここも今代の工芸美術の標本でありまた一般の趣味好尚(こうしょう)の代表である...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...一般の好尚は薄物(うすもの)...
内藤湖南 「染織に關する文獻の研究」
...趣味好尚に至るまで...
中里介山 「大菩薩峠」
...好尚既ニ同ク...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究」
...ただ自分の好尚(こうしょう)を移せるだけ市蔵の上に移せばそれで充分だという無分別から...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...娯楽もしくは好尚(こうしょう)についてですら...
夏目漱石 「門」
...非常に盛な好尚を以て...
原勝郎 「足利時代を論ず」
...さうした個々人の趣味好尚そのものが大体に於いて...
平林初之輔 「諸家の芸術価値理論の批判」
...それぞれ評価のすべてを貫いて流れるものは美への好尚であり...
松濤明 「山想う心」
...木崎好尚(きざきかうしやう)さんがその著す所の「家庭の頼山陽」を贈つてくれた時である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...時来れば包みても包みがたきは人の好尚なるらむ...
森鴎外 「舞姫」
...時來れば包みても包みがたきは人の好尚なるらむ...
森鴎外 「舞姫」
...二人とも趣味も好尚もぴったり合ってるわ...
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「真珠の首飾り」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??