...好個の将軍たるに愧ぢざりき...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...好個の台石を見出すのである...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...これを好個の参考書として愛読したものらしいのである...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...好個の例証たるを得可し...
高木敏雄 「比較神話学」
...好個の例証とするに足る...
高木敏雄 「比較神話学」
...それにもかかわらず物理学をデモンストレートする先生がたはなかなかこの目前の好個の問題を手に取り上げて落ち着いて熟視しようとはしないのである...
寺田寅彦 「日常身辺の物理的諸問題」
...自ら兩樣の意匠ありて好個の對照を爲せり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...さるが故に今日(こんにち)の吾人(ごじん)に対してもなほ永久なる恋愛の詩美を表現する好個(こうこ)の象徴として映ずる事を妨げざるなり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...然(しか)れども時代の好尚(こうしょう)と画工が技能の円熟とによりてやがて好個の山水風景画を制作するに至れり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...そのまま泰平の春を謳(うた)ふ好個の画題に御座候...
中里介山 「大菩薩峠」
...他の何物にもまして好個の詩材とされたのは...
萩原朔太郎 「月の詩情」
...この歌などもさういふ際には好個の御手本とならう...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...殊に「蜜柑」は好個の短篇と言ふにとどまる...
堀辰雄 「芥川龍之介論」
...壁張や襖地(ふすまじ)には好個のものであります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...そうして材料としては芭蕉の如き好個のものがあるのです...
柳宗悦 「民藝四十年」
...鈴木君の才能を語る好個の一枚である...
柳宗悦 「和紙十年」
...近時出版になつた「和紙風土記」は好個の入門書であつて...
柳宗悦 「和紙十年」
...『古事記』のうちに我々はその好個の例証を発見する...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索