...敵陣に奸雄が出現した!...
...将軍は奸雄を排除するために出撃した...
...彼は根っからの奸雄ではない...
...彼は奸雄として君臨していたが、最終的には滅びた...
...この時代には、奸雄が勝ち残ることが多かった...
...一筋繩ではゆかぬ老奸雄なりき...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...老猾にして奸雄なる蔵人行家の如き...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...侯を以てメツテルニヒの惡血を混じたる奸雄なりとも思はず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...私利私福を貪りて正義の觀念なき奸雄なりしに似たり則ち彼は後藤伯を認めて奸雄の偶像と認めたるが故に...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...侯を以てメツテルニヒの悪血を混じたる奸雄なりとも思はず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...――君は戦国の奸雄(かんゆう)だ...
吉川英治 「三国志」
...「――君は乱世の奸雄だと...
吉川英治 「三国志」
...さしもの奸雄(かんゆう)も...
吉川英治 「三国志」
...あの奸雄を刺さなければ...
吉川英治 「三国志」
...才(さい)長(た)けた奸雄(かんゆう)の兇門へは...
吉川英治 「三国志」
...また乱世の奸雄だ」と予言したのは...
吉川英治 「三国志」
...曹操は奸雄(かんゆう)で...
吉川英治 「三国志」
...乱世の奸雄たる本質をあらわして簒虐(さんぎゃく)をたくらむ...
吉川英治 「三国志」
...孔明は狡猾の徒、玄徳は奸雄...
吉川英治 「三国志」
...何だって不忠な奸雄に頤(あご)で使われて甘んじておらるるのか」と...
吉川英治 「三国志」
...華やかなる奸雄(かんゆう)だった...
吉川英治 「三国志」
...乱世の奸雄だよ」と...
吉川英治 「三国志」
...乱世の臣なら一方の奸雄(かんゆう)たり得る敏才(びんさい)を持ちあっている...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??