...敵陣に奸雄が出現した!...
...将軍は奸雄を排除するために出撃した...
...彼は根っからの奸雄ではない...
...彼は奸雄として君臨していたが、最終的には滅びた...
...この時代には、奸雄が勝ち残ることが多かった...
...一筋繩ではゆかぬ老奸雄なりき...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...私利私福を貪りて正義の觀念なき奸雄なりしに似たり則ち彼は後藤伯を認めて奸雄の偶像と認めたるが故に...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...侯を以てメツテルニヒの悪血を混じたる奸雄なりとも思はず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...私利私福を貪りて正義の観念なき奸雄なりしに似たり則ち彼は後藤伯を認めて奸雄の偶像と認めたるが故に...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...――古今奸雄(かんゆう)の計ることは...
吉川英治 「黒田如水」
...よろしい、天よ、百難をわれに与えよ、奸雄たらずとも、必ず天下の一雄になってみせる」珠(たま)一――一方...
吉川英治 「三国志」
...さしもの奸雄(かんゆう)も...
吉川英治 「三国志」
...覇気横溢(はきおういつ)のまま覇道(はどう)を行おうとする奸雄(かんゆう)です...
吉川英治 「三国志」
...あの奸雄を刺さなければ...
吉川英治 「三国志」
...天の与(くみ)さぬ奸雄です...
吉川英治 「三国志」
...才(さい)長(た)けた奸雄(かんゆう)の兇門へは...
吉川英治 「三国志」
...怒るかと思いのほか、その時、曹操という素寒貧(すかんぴん)の一青年は、「奸雄、結構結構」と、歓んで立ち去ったといわれている...
吉川英治 「三国志」
...漢皇剣をひっさげて寰宇(かんう)を清め一たび強秦(きょうしん)を定む四百載(さい)桓霊(かんれい)いまだ久しからず火徳衰(おとろ)う乱臣賊子鼎(ていだい)を調え群盗四方にあつまる蟻の如し万里の奸雄みな鷹揚(おうよう)吾ら大嘯(たいしょう)...
吉川英治 「三国志」
...乱世の奸雄たる本質をあらわして簒虐(さんぎゃく)をたくらむ...
吉川英治 「三国志」
...奸雄一旦(タン)ニ休(ヤ)マン...
吉川英治 「三国志」
...乱世の奸雄だよ」と...
吉川英治 「三国志」
...彼の奸雄的性格が...
吉川英治 「三国志」
...乱世の臣なら一方の奸雄(かんゆう)たり得る敏才(びんさい)を持ちあっている...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??