...その奥行き百十六間...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...奥行き十五フィート...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...自然の美の奥行きはそう見すかされやすいものではない...
寺田寅彦 「田園雑感」
...同時にまた自然の驚異の奥行きと神秘の深さに対する感覚を助長する結果にもなるはずである...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...それは高々理論の鋭さや奥行きを知り又は讃え得るだけであるから...
戸坂潤 「科学方法論」
...これに対抗するためには教学なるものが最後の奥行きの深そうな保塁と思われるからである...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...不可思議さには奥行きが知れない...
豊島与志雄 「憑きもの」
...家の全奥行きと多くの空室とが...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...奥行きの長い感じを起こさせる顔である...
夏目漱石 「三四郎」
...奥行きのありそうな話で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...あんなにも透視的の奥行きをあたへたり...
萩原朔太郎 「装幀の意義」
...昔の紅色は奥行きがあったように思います...
林芙美子 「着物雑考」
...奥行きの深い、間口の広いその店は、丁度貝のように暗くて、働いている七八人の店員達は病的に蒼い顔をして、急がしく立ち働いていた...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...奥行き七十二間(けん)...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...正成の郷土の衆望や人間の奥行きについては...
吉川英治 「私本太平記」
...尊氏は正成からじぶんの幅や奥行きを測られてはならぬと思った...
吉川英治 「私本太平記」
...奥行きの浅い薄手だったのはいうまでもない...
吉川英治 「私本太平記」
...人格の奥行きと見せかけたりしているが...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索