...奥の院の問題ではない...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...(水上瀧太郎附記)伊豆の修禅寺(しゅぜんじ)の奥の院は...
泉鏡花 「遺稿」
...奥の院は幽邃森厳(ゆうすいしんげん)である...
泉鏡花 「遺稿」
...奥の院御参詣結縁(けちえん)のため...
泉鏡花 「遺稿」
...その温泉の町から折曲一つ折れて奥の院参道へあらたまる釣橋の袂へ提灯がふうわりと灯も仄白(ほのじろ)んで顕われた...
泉鏡花 「遺稿」
...一里あまり奥の院まで...
泉鏡花 「遺稿」
...あと三方はまばらな農家を一面の畑の中に、弘法大師奥の院、四十七町いろは道が見えて、向うの山の根を香都良川が光って流れる...
泉鏡花 「怨霊借用」
...法華経寺の奥の院からすこし行くと競馬場があつたのですが...
永井荷風 「畦道」
...奥の院から大見晴らしへ通る木の根の高い細道へ...
中里介山 「大菩薩峠」
...「武州の高尾山ではね……」「うむ」「武州の高尾山の奥の院で...
中里介山 「大菩薩峠」
...浮世だなと気がつけばすぐ奥の院へ引き返す...
夏目漱石 「虞美人草」
...信州戸隠山(とがくしやま)の奥の院というのは普通の人の登れっこない難所だのに...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...此より山中奥の院は十八丁ありといふ故不行(ゆかず)して駅へ帰りければ撫院已に駅長の家に来れり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...是(これ)からが髑髏洞(カタコンブ)の奥の院である...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...奥の院へ……」とお甲も藤次も息をのんで...
吉川英治 「宮本武蔵」
...これから奥の院まで...
吉川英治 「宮本武蔵」
...奥の院へ行ったら...
吉川英治 「宮本武蔵」
...奥の院と外院(げいん)との...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索