...奥の院の問題ではない...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...修禅寺の奥の院路(みち)三宝ヶ辻に彳(たたず)んで...
泉鏡花 「遺稿」
...その温泉の町から折曲一つ折れて奥の院参道へあらたまる釣橋の袂へ提灯がふうわりと灯も仄白(ほのじろ)んで顕われた...
泉鏡花 「遺稿」
...修禅寺奥の院道の三宝ヶ辻に於ける糸七の場合である...
泉鏡花 「遺稿」
...その中へやわらかに包んで奥の院が納めてある)まで達するには...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...法華経寺の奥の院からすこし行くと競馬場があつたのですが...
永井荷風 「畦道」
...この奥の院近くに人の足音を聞きましたから...
中里介山 「大菩薩峠」
...奥の院から大見晴らしへ通る木の根の高い細道へ...
中里介山 「大菩薩峠」
...「武州の高尾山ではね……」「うむ」「武州の高尾山の奥の院で...
中里介山 「大菩薩峠」
......
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」
...寂しい寺領の奥の院で自由に暮した...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...いつも奥の院で自分のすきな書物を対手(あいて)にくらしていた...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...奥の院の涼しい書院へ行って...
室生犀星 「幼年時代」
...奥の院の夏の土の色の美しさと静けさは...
横光利一 「琵琶湖」
...この奥の院をなほ奥深くどこまでも行くと...
横光利一 「琵琶湖」
...はるか奥の院のほうである...
吉川英治 「私本太平記」
...奥の院へ登るつもりらしい...
吉川英治 「宮本武蔵」
...奥の院の参詣もすまし終ったものとみえ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索