...タランテラ踊の音樂の一小節を奏でる)ヘルマー (入口の處に立止る)おや?ノラ 私最初にあなたとお浚(さら)ひをしておかなくちや明日踊れませんもの...
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」
...谷から谷へ枝から枝へ飛び移って啼く鳥の心を隠約(いんやく)の裡(うち)に語っている生前彼女がこれを奏でると天鼓も嬉々(きき)として咽喉(のど)を鳴らし声を絞(しぼ)り絃の音色と技を競った...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...此の古沼の水底で奏でるのかとも疑われる...
谷崎潤一郎 「少年」
...弦の奏でる音が憂鬱に響いたり...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「緋のエチュード」
...下手な音楽家の奏でる音は...
豊島与志雄著 「球体派」
...しかし木之助の奏でる胡弓を...
新美南吉 「最後の胡弓弾き」
...薔薇の袂(たもと)にそよかぜが妙なる楽を奏でるとき...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...やさしい初夢の唄を奏でる...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...忘れ果てたあの懐しい情歓を奏でるのだ...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...にぎやかな交響楽を奏でる...
火野葦平 「花と龍」
...フルートの奏でる五つの音は...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...もう一時間もその盲人の奏でる琵琶(バンドゥーラ)に聴き入つてゐる...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...ヴアヰオリンを奏でるのを楽しみにしてゐた者だつたが...
牧野信一 「小川の流れ」
...あなたはまたE線を繋ぎ直した赤外や紫外や緑外を超えたその他一切の地下の光線をこだわりなく貫く無絃の琴をわれ/\は自らの内に奏でることを宣言するのに...
槇村浩 「森山啓に」
......
三好達治 「南窗集」
...楽しい夕べをれきろくと奏でるように...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...世界各国の鶏(にわとり)の歌奏でるユダの主人...
吉行エイスケ 「恋の一杯売」
...森を奏でるような蜩(ひぐらし)の音(ね)を抜けて...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索