...タランテラ踊の音樂の一小節を奏でる)ヘルマー (入口の處に立止る)おや?ノラ 私最初にあなたとお浚(さら)ひをしておかなくちや明日踊れませんもの...
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」
...居酒屋の美少年がリュウトに奏でる聖なる舞曲にいま恍惚としているかと思うと...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...そしてまた時々曇つて竹の葉がこゝろよいしらべを奏でる...
種田山頭火 「其中日記」
...文学に於ける世界観と方法との両者の最も著しい音色を奏でる鼓膜なのである...
戸坂潤 「思想としての文学」
...下手な音楽家の奏でる音は...
豊島与志雄著 「球体派」
...薔薇の袂(たもと)にそよかぜが妙なる楽を奏でるとき...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...忘れ果てたあの懐しい情歓を奏でるのだ...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...にぎやかな交響楽を奏でる...
火野葦平 「花と龍」
...フルートの奏でる五つの音は...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...ヴアヰオリンを奏でるのを楽しみにしてゐた者だつたが...
牧野信一 「小川の流れ」
...お父さん……」私が奏でる横笛と私の妻君が弾奏する手風琴に伴れて...
牧野信一 「酒盗人」
...あなたはまたE線を繋ぎ直した赤外や紫外や緑外を超えたその他一切の地下の光線をこだわりなく貫く無絃の琴をわれ/\は自らの内に奏でることを宣言するのに...
槇村浩 「森山啓に」
...ビビイは自作「夢想」をやわらかに奏でる...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「神童」
...自由に奏でる...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「神童」
...東道頓堀の雑鬧(ざっとう)が奏でる都会の嗄(かす)れ声に交錯して花合戦の幕が切っておとされた...
吉行エイスケ 「大阪万華鏡」
...世界各国の鶏(にわとり)の歌奏でるユダの主人...
吉行エイスケ 「恋の一杯売」
...レムブルグ美容院の舞踊場の楽隊の奏でる哀悼歌に合唱して...
吉行エイスケ 「地図に出てくる男女」
...森を奏でるような蜩(ひぐらし)の音(ね)を抜けて...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索