...下枝は気息奄々(えんえん)と...
泉鏡花 「活人形」
...気息奄々(きそくえんえん)のハルクほど...
海野十三 「火薬船」
...気息奄々(きそくえんえん)としてゴンドラの底に横たわっていた...
海野十三 「空中漂流一週間」
...気息奄々(きそくえんえん)たる形であるが...
海野十三 「夜泣き鉄骨」
...わが邦の文明は三十年前気息奄々(えんえん)として前途はなはだ覚束(おぼつか)なきの旅行をなしたるにもかかわらず...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...産婦は気息奄々(きそくえんえん)たるありさまであった...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...ここで気息奄々(きそくえんえん)たる道庵は動きが取れない...
中里介山 「大菩薩峠」
...気息奄々(きそくえんえん)として今や路傍に呻吟(しんぎん)しつつあるは必然の結果としてまさに起るべき現象でありましょう...
夏目漱石 「現代日本の開化」
...気息奄々(きそくえんえん)たる女のうめきがきこえてきたから...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...いわば気息奄々といった体で...
久生十蘭 「魔都」
...見れば気息も奄々(えんえん)と疲れ果てた老武士が...
吉川英治 「剣難女難」
...気息奄々(えんえん)となると...
吉川英治 「剣の四君子」
...奄々(えんえん)と渇(かつ)にくるしんでいた兵も...
吉川英治 「三国志」
...あれまでご辛抱なさいまし」もう気息奄々(きそくえんえん)としている袁術の手を肩にかけながら...
吉川英治 「三国志」
...気息は奄々とあらく...
吉川英治 「三国志」
...たれの呼吸も奄々(えんえん)と見えぬはなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...気息奄々(えんえん)と働いていた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...気息奄々(きそくえんえん)たる原士と堀田伊太夫の死骸が仆れている...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??