例文・使い方一覧でみる「夷」の意味


スポンサーリンク

...二五 人一生所レ遭、有二險阻一、有二坦一、有二安流一、有二驚瀾一...   二五 人一生所レ遭、有二險阻一、有二坦夷一、有二安流一、有二驚瀾一の読み方
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」

...宛先 東京市麹町区三番町六四 第一福四萬館発信地 千葉県隅郡御宿 上野屋旅館雑誌ありがたう御座いました...   宛先 東京市麹町区三番町六四 第一福四萬館発信地 千葉県夷隅郡御宿 上野屋旅館雑誌ありがたう御座いましたの読み方
伊藤野枝 「書簡 大杉栄宛」

...それが東までまはつて盡きた處に佐渡の東岸の兩津港――と湊との二つの町の合併した町――が見えます...   それが東までまはつて盡きた處に佐渡の東岸の兩津港――夷と湊との二つの町の合併した町――が見えますの読み方
江南文三 「佐渡が島から」

...まします若(わかえびす)...   まします若夷の読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...「官の来たり居るや...   「夷官の来たり居るやの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...次第によらば攘(じょうい)のさきがけのためとて...   次第によらば攘夷のさきがけのためとての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...征大将軍の威力も明らかに落ち目で...   征夷大将軍の威力も明らかに落ち目での読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...前に挙げたように、甲の類は榎の木の「エ」、蝦の「エ」、物を得るの「エ」であり、乙の類は、枝の「エ」、中大兄の「エ」、笛の「エ」、吉野の「エ」、その他にも沢山ありますが、榎の木の「エ」は甲の類の「エ」で、甲の類の字を使って、乙の類の字を使ったものはない...   前に挙げたように、甲の類は榎の木の「エ」、蝦夷の「エ」、物を得るの「エ」であり、乙の類は、枝の「エ」、中大兄の「エ」、笛の「エ」、吉野の「エ」、その他にも沢山ありますが、榎の木の「エ」は甲の類の「エ」で、甲の類の字を使って、乙の類の字を使ったものはないの読み方
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」

...鎖国攘(じょうい)などとやかましく言いし者もありしかども...   鎖国攘夷などとやかましく言いし者もありしかどもの読み方
福沢諭吉 「学問のすすめ」

...緒方先生の急病村田蔵六の変態所で京都の方では愈(いよい)よ五月十日(文久三年)が攘の期限だと云う...   緒方先生の急病村田蔵六の変態所で京都の方では愈よ五月十日が攘夷の期限だと云うの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...街道に出た邦らは...   街道に出た邦夷らはの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...狄なんするものぞと高吟するような態度は...   夷狄なんするものぞと高吟するような態度はの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...国の隅々からわきたつ「尊王攘(そんのうじょうい)」の声は...   国の隅々からわきたつ「尊王攘夷」の声はの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...然りといえど、今、兵力を分けて、陵へかかれば、敵は南郡の城を出て、わが軍を挟撃して来ましょう」呂蒙(りょもう)がそれにつづいて、こう意見を吐いた...   然りといえど、今、兵力を分けて、夷陵へかかれば、敵は南郡の城を出て、わが軍を挟撃して来ましょう」呂蒙がそれにつづいて、こう意見を吐いたの読み方
吉川英治 「三国志」

...「胡(えびす)の兵め...   「胡夷の兵めの読み方
吉川英治 「三国志」

...胡の勢をよく馴致(じゅんち)するときは...   胡夷の勢をよく馴致するときはの読み方
吉川英治 「三国志」

...そういう未開の族(いぞく)をして...   そういう未開の夷族をしての読み方
吉川英治 「三国志」

...宮は征府大将軍として馬上兵甲のあいだに伍(ご)し...   宮は征夷府大将軍として馬上兵甲のあいだに伍しの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「夷」の読みかた

「夷」の書き方・書き順

いろんなフォントで「夷」

「夷」の英語の意味

「夷なんとか」といえば?   「なんとか夷」の一覧  


ランダム例文:
真っ白な   何げなさ   湯宿  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   劣等感   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る