...まっすぐに中天高くとびあがった...
海野十三 「超人間X号」
...藤は如何にも立派な花を誇り天高くのびても...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...天高く地広く、諷詠を擅(ほしいま)まにするところに俳諧の精神があるのである...
高浜虚子 「俳句への道」
...・けさの水音の、ゆふべがおもひだされる雨・サイレン鳴れば犬がほえる秋雨嵐のかげのしろ/″\と韮の花・日向ごろりとヱスもわたしも秋草に・あらしのあとの水音が身のまはり・月へ汲みあげる水のあかるさ・月のさやけさ酒は身ぬちをめぐる・月が酒が私ひとりの秋かよ九月廿二日秋日和、天高く雲遊ぶ、身心不調、沈欝せんすべなし...
種田山頭火 「其中日記」
...天高く地広し、――さういふ心がまへで生活せよ...
種田山頭火 「其中日記」
...曉天高く奮鬪を挑む*群鶴斯くあらむ...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...宙天高くハネ上げました...
中里介山 「大菩薩峠」
...天高く馬肥(こ)ゆといった注文通りに...
中里介山 「大菩薩峠」
...西天高くあの大窓を仰ぐ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...南天高く、輝く燈台鬼となって、オリオン星座が二王立ち、天狼星(シリウス)は、岳陽の空をつんざいて、すさまじい冷光を吐き出し、北斗は、ゆうゆう、金峰山頭を徘徊する...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...一方天高く遙かに仰ぎ見る如き額(ぬか)づいた心で居ながら...
長與善郎 「青銅の基督」
...「時に九月天高く露清く...
夏目漱石 「草枕」
...天高くあげられて風に唸っていたのが...
火野葦平 「花と龍」
...都の演芸面トップ四五段抜きで「天高くロッパ肥る」のみだしで...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...最早敵は中天高く舞ひあがり...
牧野信一 「鵞鳥の家」
...偶々「これやこの天高くしてみんな瘠せ」の一句を得て...
正岡容 「東京万花鏡」
......
三好達治 「朝菜集」
...始めは天高く地低しの句から起して...
柳宗悦 「全羅紀行」
便利!手書き漢字入力検索