...「天邪鬼」のように怖がりで小心者を揶揄する表現が使われることがある...
...彼女は幽霊の話を聞くと、まるで天邪鬼のように怖がる...
...あの男性は、自分の間違いを認めない天邪鬼だ...
...「天邪鬼」とは、古代日本において悪霊を指す言葉だった...
...最近の子供たちは、天邪鬼に怖がることが少なくなってきたようだ...
...そういう天邪鬼(あまのじゃく)な考えをするから何時(いつ)まで経(た)っても一人前の科学者になれないのだと言われれば...
中谷宇吉郎 「簪を挿した蛇」
...案外天邪鬼(あまのじゃく)なものである...
中谷宇吉郎 「防寒戸」
...この男の守り本尊の天邪鬼(あまのじゃく)が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...安心という弱点が充満していることに安心できなかったのだそうだよ」「ふうむ――どこまで天邪鬼(あまのじゃく)なんだろう!」五...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...当の「天邪鬼」は答えたものだ...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...「天邪鬼め!」などと...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...――僕は天邪鬼と寛大とを交互に享楽した...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...君の中にある天邪鬼(あまのじゃく)の気弱さがやはり顔を出すのだね」「反対に...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...それをさえ抹殺した「天邪鬼」の見栄と自負...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...天邪鬼の心持がやってきた...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「黒猫」
...天邪鬼(あまのじゃく)が人間の心の原始的な衝動の一つ――人の性格に命令する...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「黒猫」
...持っていはしないだろうか? この天邪鬼の心持がいま言ったように...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「黒猫」
...今では天邪鬼(あまのじゃく)などと字に書いているが...
柳田国男 「年中行事覚書」
...翁一流の天邪鬼(あまのじゃく)の発露と解する人が在るかも知れぬが...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...それを望んだ意欲は民心という天邪鬼がさせた業(わざ)だったかもしれないと...
吉川英治 「私本太平記」
...日本に天邪鬼(あまのじゃく)という名があり...
吉川英治 「神州天馬侠」
...天邪鬼(あまのじゃく)をまねる...
吉川英治 「神州天馬侠」
...「ふん……いつまで続くか」今宵はわけてもそういう天邪鬼(あまのじゃく)がこみあげている彼だった...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??