...私は今日、大身のメロンを買いに行きます...
...大身の役員が来社しています...
...あの人は大身の経営者だそうです...
...大身の企業は経済に多大な影響を与えることができます...
...大身のクジラが海で泳いでいるのを見ました...
...謹厳方直容易に笑顔を見せた事がないという含雪将軍が緋縅(ひおどし)の鎧に大身(おおみ)の槍を横たえて天晴(あっぱれ)な武者ぶりを示せば...
内田魯庵 「四十年前」
...御大身らしい方で...
直木三十五 「三人の相馬大作」
...お富に大身代を繼がせる積りでした事だが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...河内屋の大身代は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「園山若狹樣は一千五百石の大身だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...大變なことになりました」伊丹屋の大身代を繼(つ)いだばかり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...千五百石取の大身の一人娘が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...神津右京樣は二千五百の大身だが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...三千石の大身で津志田(つしだ)谷右衞門の伜(せがれ)彌八郎といふ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...六人の刑手がそろいの大身の槍をもって三人ずつ左右に立ちわかれ...
服部之総 「せいばい」
...でも相当御大身だということは慥からしいわ」「あたしもいちど...
山本周五郎 「風流太平記」
...譜代(ふだい)の大身を介さないで...
吉川英治 「黒田如水」
...意外な大身から意外な言葉をかけられて...
吉川英治 「剣難女難」
...やがて足利の世となったら大身(たいしん)に取立てて迎えてやる...
吉川英治 「私本太平記」
...大身(たいしん)方の奥ほど多い...
吉川英治 「新書太閤記」
...左京介殿以上の御大身(ごたいしん)であるぞよ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...他の大身たちも彼の無礼を責めた...
和辻哲郎 「鎖国」
...キリシタンの大身はオルガンチノに早く始めるようにと迫った...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??