...妹のトヨスキ姫の命は伊勢の大神宮をお祭りになりました...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...大神宮に奉幣せんが為...
太宰治 「右大臣実朝」
...そして大神宮参拝...
種田山頭火 「其中日記」
...昔から伊勢の大神宮と言へば一般の人民には參拜を許されてなかつたのであります...
内藤湖南 「應仁の亂に就て」
...一般にさういふ風に大神宮へ物を奉るやうになり...
内藤湖南 「應仁の亂に就て」
...伊勢の大神宮でも其の時分に皇室の保護が無くなり...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...是は延喜式には單に伊勢國度會郡の處に大神宮としてあつて天照とも何とも書いてありませぬ...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...とにかく伊勢の大神宮や石清水八幡...
内藤湖南 「日本文化の獨立」
...手前たちはよくっても大神宮様に申しわけがあるめえ...
中里介山 「大菩薩峠」
...それだから提灯へおうつし申して御一緒に大神宮様を拝ませようという了簡(りょうけん)なんだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分はその伊勢の大神宮様のお膝元で生れたのだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...大神宮参拝の諸国人の群がる土地でございます...
中里介山 「大菩薩峠」
...神前結婚を以て知られた日比谷大神宮(第十二句)もいまは飯田橋駅ちかく移転してしまった時世の動きを何としよう...
正岡容 「大正東京錦絵」
...天照皇大神宮(あまてらすこうたいじんぐう)...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...ようやく頃日(このごろ)『皇大神宮参詣順路図会』を繙(ひもと)くと...
南方熊楠 「十二支考」
...ウフヂキュウに大神宮の字を用いたなども...
柳田国男 「海上の道」
...今度は大神宮様の方からお頼みがあり...
柳田國男 「日本の伝説」
...この伊勢の大神宮の社家へ身を寄せたのは...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索