...大枚をはたく:高価な物品を買うこと...
...大枚を払う:お金を大量に支払うこと...
...大枚を揮わす:お金を大量に使うこと...
...大枚をはたいて旅行に行く:高額な旅行費用をかける...
...大枚をはたいて新車を買う:高い車の購入に多額のお金を費やす...
...その作者は原稿料大枚(たいまい)五十仙を貰つた...
薄田泣菫 「茶話」
...俺の言うつもりなのは、大地主さんが、もう或る人間のものも同様な金の中から、大枚、まあ千ポンドぐれえ、分けて下さりそうかい? ということなのさ...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...詰らないものに大枚の金を投じて惜しまない人が...
谷譲次 「踊る地平線」
...アントン・アントーヌイチから大枚十五ルーブリ借りようというのだ...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...大枚百兩の褒美を出さうと――」「馬鹿野郎」「小判で百枚ですよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...大枚を持つたまゝ飛んでしまふぞ!」などと叫びながら...
牧野信一 「鬼の門」
...その人気に圧倒されて大枚の男達は色を失つて敗北してしまふのが例で...
牧野信一 「南風譜」
...それで今日私の貰っている大学の給料は僅かに大枚七十五円である(数年前久しぶりで十二円ばかりあげてくれたとき「鼻糞と同じ太さの十二円これが偉勲のしるしなりけり」と口吟(くちずさ)んだ)...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...毎月月給を大枚十五円ずつ有難く頂戴したが...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...幽霊に居直ってどこからどう持ちださせたものやら大枚百両持ってこさせ...
正岡容 「我が圓朝研究」
...この主人こんな若僧に大枚のお払い金など取りにさえやるのである...
正岡容 「我が圓朝研究」
...大枚(たいまい)百両をつかましてやったようなお人だ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...大枚十四両と二分だあ...
三好十郎 「妻恋行」
...大枚五 Centimes だ...
森鴎外 「金貨」
...大枚三円で買い入れた...
柳宗悦 「四十年の回想」
...喰う米も無い(当時一升十銭時代)貧窮のただ中に大枚二円五十銭の小遣(催能の都度に祖父が費消する定額)を渫(さら)って弟子の駈り出しに出かけたので...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...斎藤先生から大枚二千何百円の借金をしている...
夢野久作 「無系統虎列剌」
...大枚のお金を受取る心苦しさを云おうとして云い得なかった彼は...
夢野久作 「老巡査」
便利!手書き漢字入力検索