...」「大有り...
泉鏡花 「婦系図」
...思い思いの異装に趣向を凝らして開闢以来の大有頂天(だいうちょうてん)を極めた...
内田魯庵 「四十年前」
...こっちはまだ大有(おおあ)りだ」と憎々(にくにく)しげに頤(あご)をしゃくり「貰いたいものを貰ってゆかねば...
海野十三 「恐怖の口笛」
...「使うことは大有りさ...
海野十三 「地球発狂事件」
...そこんとこに……」「うン大有りだ...
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」
...一大有力なる理由とも相成申可候に付...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...当時の無任所公使たる都筑馨六氏は自ら内閣の最大有力者なる某伯を訪ふて政党内閣の攻撃を試み...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...こっちに言い分が大有りさ...
中里介山 「大菩薩峠」
...金公に恵んでやるような度胸の奴は一人もありません」「ところが大有りなんですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...そんな人間らしい心があるのかなあ」「大有りですとさ...
中里介山 「大菩薩峠」
...大有りだ」「伺いとうございますね」「言わん方がいいだろう...
中里介山 「大菩薩峠」
...すっかり大有卦に入って...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...また盛大有力なりといわざるべからず...
福沢諭吉 「学者安心論」
...世界のあらゆる時代における大有徳者の事例がいつか普遍的事実となるとか想像することの...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...どうせ御用もないのでしょう」客「イイエ用事は大有りです...
村井弦斎 「食道楽」
...霞亭は文台の平生を叙して、「受学赤松滄洲翁、蚤歳継先人之志、潜心長沙氏之書、日夜研究、手不釈巻、三十年如一日矣、終大有所発揮、為之註釈、家刻傷寒論是也」と云ひ、凹巷は「聞先生終身坎※、数十年所読、唯一部傷寒論、其所発明、註成六巻、既梓行世」と云つてゐる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...幕府大有恩賜云」と註し...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...……何も俺に意趣(いしゅ)も恨みもあるめえに』『所が、大有りだ...
吉川英治 「魚紋」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??