例文・使い方一覧でみる「大戸」の意味


スポンサーリンク

...とび起きて大戸のくぐりを引あけると...   とび起きて大戸のくぐりを引あけるとの読み方
石川欣一 「山を思う」

...重い大戸のあけたては...   重い大戸のあけたてはの読み方
伊藤左千夫 「新万葉物語」

...賊は滅多に開かれぬ、美術館の大戸が、昨日(きのう)大使一行の為に開かれるのを待ち構えていたのではありますまいか...   賊は滅多に開かれぬ、美術館の大戸が、昨日大使一行の為に開かれるのを待ち構えていたのではありますまいかの読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

...房総(ぼうそう)半島の東がわにある大戸(おおと)村の沖あいでおこなわれていました...   房総半島の東がわにある大戸村の沖あいでおこなわれていましたの読み方
江戸川乱歩 「海底の魔術師」

...大戸を下して一家中が山の上に逃げた...   大戸を下して一家中が山の上に逃げたの読み方
田畑修一郎 「医師高間房一氏」

...大戸がしめきってある石の門...   大戸がしめきってある石の門の読み方
豊島与志雄 「常識」

...その表の大戸の方をしきりに押してみました...   その表の大戸の方をしきりに押してみましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...その大戸の方の戸をしきりにガタつかせていた追手の胡見沢は...   その大戸の方の戸をしきりにガタつかせていた追手の胡見沢はの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...入口のすりガラスの大戸の前には...   入口のすりガラスの大戸の前にはの読み方
新美南吉 「いぼ」

...大戸を開けて百姓家らしい土間へ入つた平次も...   大戸を開けて百姓家らしい土間へ入つた平次もの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...平次は土藏の大戸を開けて...   平次は土藏の大戸を開けての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...半分は大戸を下ろしてありますが...   半分は大戸を下ろしてありますがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...夜の八時にはもう大戸を閉めてしまって...   夜の八時にはもう大戸を閉めてしまっての読み方
林芙美子 「放浪記(初出)」

...十二間間口の半(なかば)まで大戸をおろし...   十二間間口の半まで大戸をおろしの読み方
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」

...大戸前の表の戸を...   大戸前の表の戸をの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...一樣に大戸が下りて...   一樣に大戸が下りての読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...閉めた店の大戸に貼(は)った「売り家」の字などが眼につかないことはなかった...   閉めた店の大戸に貼った「売り家」の字などが眼につかないことはなかったの読み方
山本周五郎 「さぶ」

...ふと、蔵の戸前(とまえ)をふり仰いで、そこの鉄錠(てつじょう)がはずされているのを見つけるや否、「おおっ!」かれは、仰(の)けぞるばかりに仰天(ぎょうてん)して、なんの躊躇(ためら)いもなく、六尺棒を小脇にしたまま、正面六、七段の石だんを、トン、トン、トンと勢いよく馳け上がってゆきましたが――それとほとんど同時に、目の前の大戸が、あたかも雷車の如き音を立って、グワラッグワラッグワラッと一気に押ッ開(ぴら)かれたのです...   ふと、蔵の戸前をふり仰いで、そこの鉄錠がはずされているのを見つけるや否、「おおっ!」かれは、仰けぞるばかりに仰天して、なんの躊躇いもなく、六尺棒を小脇にしたまま、正面六、七段の石だんを、トン、トン、トンと勢いよく馳け上がってゆきましたが――それとほとんど同時に、目の前の大戸が、あたかも雷車の如き音を立って、グワラッグワラッグワラッと一気に押ッ開かれたのですの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「大戸」の読みかた

「大戸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「大戸」

「大戸」の英語の意味


ランダム例文:
オリーブ   都合好く   証明される  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る