...錫(すず)の大壺(つぼ)に酌(く)みいれてあるお水をもらって...
長谷川時雨 「西川小りん」
...大壺にささって居ります...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...支那朝鮮によくある大壺取手づきに似ていて...
室生犀星 「庭をつくる人」
...これらの大壺が二つや三つ置かれていない場合はないまでに広まりました...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...水甕(みずがめ)、酒甕、大壺、小壺、鉢、土瓶、急須、茶碗、徳利、花立(はなたて)、湯呑(ゆのみ)、皿、擂鉢(すりばち)、植木鉢、水注(みずつぎ)等々々...
柳宗悦 「日田の皿山」
...白磁の大壺の胴が室内を和らげ...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??