...彼女の大功によってプロジェクトは成功した...
...彼は大功を立てるために、日々努力を続けている...
...彼は先輩から受け継いだ大功を継続している...
...長年の努力が実を結んで、ついに大功をあげた...
...大功をあげるためには、継続的な努力が欠かせない...
...つづいて遼陽戦に参加して大功を樹(た)て...
太宰治 「惜別」
...袁は大功をたてた...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「庚娘」
...維新の大功臣なるものは問わずして西郷・木戸・大久保の諸氏なるを知るべし...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...胯下(こか)の恥を忍んで天下に大功を立てんと思う心洞察すべし...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...一致の大功或は此に完成することあらん...
内藤湖南 「學變臆説」
...余り大事業大功徳を企つる者なきは多少この理由にも基づくなるべし...
南方熊楠 「十二支考」
...良医が用うれば馬糞も大功を奏し...
南方熊楠 「十二支考」
...インド人を英国に懐柔して大功あった...
南方熊楠 「十二支考」
...実は害虫駆除に大功あり...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...昆布は毎度私が申す通り植物質を消化させるに大功があって味も非常に好(い)いものですがまだ西洋人は昆布の味を知りません...
村井弦斎 「食道楽」
...後に大功を立てるであろう」「丞相...
吉川英治 「三国志」
...かならずこの罪を償うほどの大功を挙げさせるから...
吉川英治 「三国志」
...いささか足下のなした赤壁の大功を顕(あらわ)すに足りたろうか」魯粛は...
吉川英治 「三国志」
...この統が大功を納めてしまいそうな形勢をみて...
吉川英治 「三国志」
...必ず大功を収めて...
吉川英治 「三国志」
...――だからその二人の大功をみとめて...
吉川英治 「私本太平記」
...尊氏へ大功を尽くさせたばかりにあえなき死をとげさせた...
吉川英治 「私本太平記」
...汝等請ウ其本(ソノモト)ヲ務メヨ白雲ハ百丈ノ大功ヲ感ジ虎丘ハ白雲ノ遺訓ヲ歎ズ先規茲(カク)ノ如シ誤ッテ葉ヲ摘(ツ)ミ枝ヲ尋ヌルコト莫(ナク)ンバ好シ「…………」これは開山大燈の遺誡(いかい)の文にあった言葉かと思う...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索