...彼の心の底からは、一切を包み、愛し、許したいと思ふやうな、大らかな、寛やかな心持が、この秋の日の七里ヶ濱の波のやうに靜かに搖りあげて來た...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...わたしの伐採地から見たところ空は平日とおなじく永遠に大らかなながめにすぎなかったが...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...あいつの先妻だった僕の妹は、おとなしい、すばらしい女で、まるであの青空のように清らかで、気高くって、大らかで、あいつの弟子どもよかもっと沢山、崇拝者があったものだ...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ワーニャ伯父さん」
...大船を浮べて碇泊した大らかな気持...
中里介山 「大菩薩峠」
...信心者の大らかさでもあり...
中里介山 「大菩薩峠」
...次第にそれが大らかになつてゐるやうである...
牧野信一 「浅原六朗抄」
...しかし深い上にもこの谷は大らかな抱擁性を持っている...
松濤明 「春の遠山入り」
...大らかな天蓋のように私共の頭上に懸って居べき青空は...
宮本百合子 「餌」
...大らかな虹の光りの下に立つ愛の歓喜が心情の純粋に重吉とひろ子とのものであって...
宮本百合子 「解説(『風知草』)」
...御自分が本当に安心して大らかな心持でいらっしゃれるのは...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...もつとも祝祭日氣分も大らかだつたことをおもふ...
吉川英治 「折々の記」
...次なる太閤時代に大らかな暁(あかつき)を告げていた...
吉川英治 「剣の四君子」
...わあっという頗る大らかな喊声(かんせい)がきこえた...
吉川英治 「新書太閤記」
...大らかな正義を見出した心地だった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...大らかに飲み遊ぶ...
吉川英治 「天皇と競馬」
...大鼓(おおかわ)や小鼓(こつづみ)の大らかな響きが流れて来る...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...と我等の歩いている渓向うに大らかに峰を張って朝日を浴びた木深い山を指さしながら...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...暗紅の衣は大らかに波うちつつ両肩から腕に流れ...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??