...自分も夜通し苦しんで...
芥川龍之介 「あの頃の自分の事」
...お前だつてその可愛らしい目や細つそりした指で夜通しかゝつてクリスマスの飾りをこしらへる必要もなしさ...
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」
...夜通しで商売をしようかと思うたけど...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...弾けるまで夜通しかかったかて遣(や)りや」と激しく叱(しった)する声がしばしば階下の奉公人共を驚(おどろ)かした時によるとこの幼い女師匠は「阿呆(あほう)...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...あの五人の女共は夜通し首を洗う仕事があるので...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...必ず内部にひそんでいると云う見込みの下に夜通し捜索がつゞけられ...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...夜通し起きてゐた...
田畑修一郎 「鳥羽家の子供」
...夜通し寝ないで待っているという妬(や)き方で...
徳田秋声 「仮装人物」
...不眠症で夜通し一睡もしなかった...
豊島与志雄 「蔵の二階」
...夜通し明るい室は見えなくなった...
豊島与志雄 「椿の花の赤」
...手足は鎖につながれて夜通しその冷たさを身に感じながら...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...酉(とり)の市(いち)の晩には夜通し家を開け放ちにして通りがかりの来客に酒肴(さけさかな)を出すのを吉例としていたそうである...
永井荷風 「里の今昔」
...喘息持(ぜんそくもち)の隠居が咳嗽(せき)は頼まざるに夜通し泥棒の用心となる...
永井荷風 「路地」
...それとも夜通し寝なかったものか...
中里介山 「大菩薩峠」
...それとも夜通し突っ走って...
中里介山 「大菩薩峠」
...×こんな話を、よく覺えてゐたと思ひながら、何から思出したかと思ふと、一昨夜、夜通しで、岡本綺堂氏の支那怪奇小説集を讀んだからだつた...
長谷川時雨 「春宵戲語」
...夜通し、うちはであほがせても――うん、あつい...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...潮水は少しも飲まなかったが山に上がって夜通し焚火の傍にじっとしていたので...
柳田国男 「雪国の春」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??