...多人数でのイベントは楽しいですね...
...多人数のチームで勝ちに行きたい...
...このクラスは多人数で受講するので少し賑やかです...
...多人数で遊べるゲームを探しています...
...多人数のパーティーにはたくさんの食べ物が必要ですね...
...何を話すともなく多人数(たにんず)の物音のしていたのが...
泉鏡花 「歌行燈」
...」哄(どっ)と立上る多人数(たにんず)の影で...
泉鏡花 「婦系図」
...仕入をするにも多人数おけば自然出入りの商人に卸値で勉強させるけれども...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...この寺院における父の一行だけでもなかなか多人数であった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...兵員も多人数を要することになり...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...かく多人数が居るにかかわらず...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...例えて見ればあなた方という多人数の団体が今ここで私の講演を聴いておいでになる...
夏目漱石 「現代日本の開化」
...そうして遠浅(とおあさ)の磯近(いそちか)くにわいわい騒いでいる多人数(たにんず)の間(あいだ)を通り抜けて...
夏目漱石 「こころ」
...もしくは上流階級が多人数になり...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...御家は御多人数(ごたにんず)お内儀さんの針もつていらつしやる暇はあるまじ...
樋口一葉 「わかれ道」
...そのような多人数の農奴を移住させる苦労に竦然(ぞっ)とした...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...京阪地方から出た和算家の総数はかなりに多人数であるようだけれど...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...右手少し離れたところで多人数がワーッと喊声をあげる)遊一 ……ムッ! いよいよ始まるぞっ!遊二 ああに...
三好十郎 「斬られの仙太」
...それに混って遠くで多人数のワッショ...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...時勢既に変じて多人数(たにんず)の江戸詰(づめ)はその必要を認めないからである...
森鴎外 「渋江抽斎」
...これらの娯楽において最も自分たちを・しかもその最も多人数を・よろこばせた若者に...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...行われおる多人数の通夜の習慣は...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...多人数に株蓮(しゆれん)蔓延(まんえん)せば...
吉田松陰 「留魂録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??