例文・使い方一覧でみる「外延量」の意味


スポンサーリンク

...又物質やエネルギーを生ぜしめたり消滅せしめたりするような物理的・化学的な外延量でもない...   又物質やエネルギーを生ぜしめたり消滅せしめたりするような物理的・化学的な外延量でもないの読み方
戸坂潤 「イデオロギー概論」

...ただ外延量としてのみであった――外延量とは部分が互いに外にある量である...   ただ外延量としてのみであった――外延量とは部分が互いに外にある量であるの読み方
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」

...処が精神乃至意識はこのような外延量ではない...   処が精神乃至意識はこのような外延量ではないの読み方
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」

...物理的・化学的・な外延量ではないので...   物理的・化学的・な外延量ではないのでの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...エンテレヒーは凡そそのような物理的・化学的・外延量とは全く異った要因であった...   エンテレヒーは凡そそのような物理的・化学的・外延量とは全く異った要因であったの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...吾々はこのように部分の表象が全体の表象を基けそれに先立つものを外延量と呼ぶ...   吾々はこのように部分の表象が全体の表象を基けそれに先立つものを外延量と呼ぶの読み方
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」

...それ故空間はかかる外延量に外ならない...   それ故空間はかかる外延量に外ならないの読み方
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」

...直観の公理の「原理」に従えば「総ての直観は外延量」なのである...   直観の公理の「原理」に従えば「総ての直観は外延量」なのであるの読み方
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」

...外延量として統一されたる直観は上に述べたような部分の順次総合によって可能となるのである...   外延量として統一されたる直観は上に述べたような部分の順次総合によって可能となるのであるの読み方
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」

...外延量として統一されたる空間の直観は対象化された統一を含む点から見てかの対象化された形式的直観でなければならぬ...   外延量として統一されたる空間の直観は対象化された統一を含む点から見てかの対象化された形式的直観でなければならぬの読み方
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」

「外延量」の読みかた

「外延量」の書き方・書き順

いろんなフォントで「外延量」


ランダム例文:
性器崇拝   進取的な   三生  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   簡素化   証券取引所  

スポンサーリンク

トップへ戻る