例文・使い方一覧でみる「壬」の意味


スポンサーリンク

...廿三日、戌、新造の御所の事、其沙汰有り、今日御前に於て、指図少々改めらるるの所々有り、今度中門を立てらる可きの由と云々...   廿三日、壬戌、新造の御所の事、其沙汰有り、今日御前に於て、指図少々改めらるるの所々有り、今度中門を立てらる可きの由と云々の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...直ちに生へ走(は)せつけることについて...   直ちに壬生へ走せつけることについての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...兵馬は合点のゆかぬ思いをしながら生の屯所(とんしょ)へ帰って来たのでありました...   兵馬は合点のゆかぬ思いをしながら壬生の屯所へ帰って来たのでありましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...生(みぶ)の新撰組を訪ねて...   壬生の新撰組を訪ねての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...仲はそこで始めてそれを身に佩びた...   仲壬はそこで始めてそれを身に佩びたの読み方
中島敦 「牛人」

...生寺であらうと思ふ甍がだん/\大きく見えて來た...   壬生寺であらうと思ふ甍がだん/\大きく見えて來たの読み方
長塚節 「菜の花」

...(明治申三月稿)...   の読み方
西周 「尚白箚記」

...午十一月朔に任官したのではないかと思つてゐる...   壬午十一月朔に任官したのではないかと思つてゐるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...花亭は午九月四日に「去年福山侯の聘に応じ解褐候」と云つてゐる...   花亭は壬午九月四日に「去年福山侯の聘に応じ解褐候」と云つてゐるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...猫を葬つた寅の歳には神田松坂町の流行医塩田秀三(しうさん)の養子になつて...   猫を葬つた壬寅の歳には神田松坂町の流行医塩田秀三の養子になつての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...其二は彼勧進帳が子の年の何(いづ)れの月に演ぜられたかと云ふことである...   其二は彼勧進帳が壬子の年の何れの月に演ぜられたかと云ふことであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...推するに柏軒は戌に至つてお玉が池の家に座敷の建増などをしたであらう...   推するに柏軒は壬戌に至つてお玉が池の家に座敷の建増などをしたであらうの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...此年戌の麻疹流行が猖獗を極めてゐて...   此年壬戌の麻疹流行が猖獗を極めてゐての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...十五年午、三十六歳...   十五年壬午、三十六歳の読み方
森鴎外 「能久親王年譜」

...今ある地方の生という在所とても...   今ある地方の壬生という在所とてもの読み方
柳田国男 「海上の道」

...生にも始終痛めつけられた...   壬生にも始終痛めつけられたの読み方
横瀬夜雨 「天狗塚」

...洛内生(みぶ)の神泉苑(しんせんえん)のほとりに水入らずな世帯をもち...   洛内壬生の神泉苑のほとりに水入らずな世帯をもちの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...生(みぶ)の御老人だといい合って...   壬生の御老人だといい合っての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「壬」の読みかた

「壬」の書き方・書き順

いろんなフォントで「壬」

「壬なんとか」といえば?  


ランダム例文:
歴史小説   追いつめる   悠然  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る