...「士卒の中には優秀な人材も多く、将来が期待できる...
...「私の祖父も士卒だったそうです...
...「企業が士卒を積極的に雇用するようになってきた...
...「彼は士卒として入隊し、将校への道を目指すつもりだ...
...「戦争時には士官たちの指揮の下、士卒たちは命を懸けて戦った...
...彼が士卒に対して厚かりしや知るべきのみ...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...士分の者は士卒進退の法を心得...
福澤諭吉 「御時務の儀に付申上候書付」
...領内の士卒五百名を率いて...
本庄陸男 「石狩川」
...城内には千五六百人の士卒がゐる...
森鴎外 「大塩平八郎」
...今はただこれに火を点じさえすれば籠城の士卒を微塵になしうるまでになったので...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...それから泉が流れて士卒ことごとく渇を癒(い)やした...
柳田國男 「日本の伝説」
...士卒にも、日の丸を用ひさせた...
吉川英治 「折々の記」
...士卒にいいつけて...
吉川英治 「剣の四君子」
...他の士卒もみな獅子奮迅して戦った...
吉川英治 「三国志」
...士卒の端まで哭(な)き悲しんでいた...
吉川英治 「三国志」
...ひとりはただの士卒だが...
吉川英治 「三国志」
...前から自分の部下であった士卒二十余人と共に...
吉川英治 「三国志」
...馬超は、西門の下まで、馬を寄せて、「ここを開けなければ、城内の士卒人民、ことごとく焼き殺すぞ」と罵(ののし)った...
吉川英治 「三国志」
...士卒の統御(とうぎょ)に心せよ」という意味のことが...
吉川英治 「私本太平記」
...毛屋七左衛門ともある猛将とその士卒は...
吉川英治 「新書太閤記」
...日頃の訓練にも勝(まさ)るこの一斉な外面だけを眺めては士卒個々の心のなかに...
吉川英治 「新書太閤記」
...金(きん)の御幣(ごへい)の美々しい馬印を持った士卒も...
吉川英治 「新書太閤記」
...士卒を励まして喉をつぶし...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索