例文・使い方一覧でみる「増し」の意味


スポンサーリンク

...次第に普遍的自我の光を増し行くことである...   次第に普遍的自我の光を増し行くことであるの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...この姉を信じきってくれている……そう思うと葉子は前にも増した愛着をこの病児にだけは感じないでいられなかった...   この姉を信じきってくれている……そう思うと葉子は前にも増した愛着をこの病児にだけは感じないでいられなかったの読み方
有島武郎 「或る女」

...まことに何かと我身にひいてのみ申したようでございますし、増して、言わずもがなの極めてやさしいそして極めて些細なことでお笑草になることとは存じますが、何事によらず近頃のことを見るにつけ聞くにつけ、やはりその始め充分な用意と順序がなく、ただ一時の思いつきとか感情とかで始めたからのことではないかと思いますにつれ、こうしたことも、近頃一入感じている次第でございます...   まことに何かと我身にひいてのみ申したようでございますし、増して、言わずもがなの極めてやさしいそして極めて些細なことでお笑草になることとは存じますが、何事によらず近頃のことを見るにつけ聞くにつけ、やはりその始め充分な用意と順序がなく、ただ一時の思いつきとか感情とかで始めたからのことではないかと思いますにつれ、こうしたことも、近頃一入感じている次第でございますの読み方
上村松園 「昔尊く」

...数を増してくるのであった...   数を増してくるのであったの読み方
海野十三 「火星探険」

...空もいつか藍色を増して暗く...   空もいつか藍色を増して暗くの読み方
大下藤次郎 「白峰の麓」

...御殿場(ごてんば)にて乗客更に増したる窮屈さ...   御殿場にて乗客更に増したる窮屈さの読み方
寺田寅彦 「東上記」

...これから熱が出ず食慾が増してゆけばもう大丈夫なんです...   これから熱が出ず食慾が増してゆけばもう大丈夫なんですの読み方
豊島与志雄 「生あらば」

...わしが眼で見れば日増しに術が堕ちてゆく...   わしが眼で見れば日増しに術が堕ちてゆくの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...旅行の面白味が増して...   旅行の面白味が増しての読み方
長塚節 「旅行に就いて」

...深さはさほど増したとも思えなかった...   深さはさほど増したとも思えなかったの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...谷川は少しく落差を増して赤法華の附近とは違ひ...   谷川は少しく落差を増して赤法華の附近とは違ひの読み方
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」

...日は暮れ、雨さへも降り出したので、寒さは又増した...   日は暮れ、雨さへも降り出したので、寒さは又増したの読み方
葉山嘉樹 「氷雨」

...不善の輩(はい)もしたがって増し...   不善の輩もしたがって増しの読み方
福沢諭吉 「中津留別の書」

...下瞼のたるみが増して...   下瞼のたるみが増しての読み方
矢田津世子 「神楽坂」

...「水嵩(みずかさ)は増して来るばかりだ...   「水嵩は増して来るばかりだの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...」見れば見るほど増して来る小舟の数を見詰めながら...   」見れば見るほど増して来る小舟の数を見詰めながらの読み方
横光利一 「旅愁」

...忠房の心にはそれにも増したものがある...   忠房の心にはそれにも増したものがあるの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...――鷲津、丸根の二砦(ふたとりで)、今は、兵を挙げて、寺部の大事と、駈け行きました」そのことばが終ると同時に、山間に点々と燃えいぶりだした松明(たいまつ)が、二十、三十、五十と増して、そこらの山肌を赤く染めだした...   ――鷲津、丸根の二砦、今は、兵を挙げて、寺部の大事と、駈け行きました」そのことばが終ると同時に、山間に点々と燃えいぶりだした松明が、二十、三十、五十と増して、そこらの山肌を赤く染めだしたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「増し」の読みかた

「増し」の書き方・書き順

いろんなフォントで「増し」

「増し」の英語の意味


ランダム例文:
ディール   夜学   屋宇  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   最悪期   誘致合戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る