...簸川(ひかわ)郡塩冶(えんや)村には塩冶判官の屋敷跡と称する地...
柳田國男 「地名の研究」
...やはり同族の塩冶判官高貞だった...
吉川英治 「私本太平記」
...簸川郡(ひかわごおり)塩冶城(えんやじょう)にいて...
吉川英治 「私本太平記」
...隠岐ノ清高からさいごに塩冶高貞へも賜わった...
吉川英治 「私本太平記」
...「……塩冶(えんや)か」すると...
吉川英治 「私本太平記」
...塩冶高貞(えんやたかさだ)の許へ奔(はし)って行った...
吉川英治 「私本太平記」
...出雲簸川城(ひかわじょう)の塩冶殿を説き伏せ...
吉川英治 「私本太平記」
...出雲の守護塩冶判官は...
吉川英治 「私本太平記」
...出雲の塩冶高貞が...
吉川英治 「私本太平記」
...出雲ノ守護塩冶高貞は...
吉川英治 「私本太平記」
...ほんらいなら出雲沿岸の塩冶の船手が...
吉川英治 「私本太平記」
...塩冶判官高貞をつれ...
吉川英治 「私本太平記」
...前駆の塩冶判官(えんやほうがん)が...
吉川英治 「私本太平記」
...塩冶(えんや)高貞...
吉川英治 「私本太平記」
...塩冶(えんや)そのほかの諸将は...
吉川英治 「私本太平記」
...「いつなと、六、七千の兵はたちどころに揃うだろうな」「はッ」「新田義貞はじめ、武田、塩冶(えんや)、結城、宇都宮、名和そのほか、これにおる者の手兵だけでも……...
吉川英治 「私本太平記」
...塩冶(えんや)高貞へは...
吉川英治 「私本太平記」
...彼の弟の塩冶四郎左衛門だった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索