...貧困で塗炭する家庭が多い...
...経営不振で会社は塗炭状態に陥った...
...戦争の中で国民が塗炭にあうことがある...
...常に苦労が続いているため、彼女は塗炭状態だ...
...長い期間の地震活動で町は塗炭状態になった...
...ともかくも塗炭の苦しみをしている人民が十万もあるのに...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...購買力のない印度民衆にとってはそれは塗炭の苦しみで...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...この塗炭(とたん)に当ることがどうしてできよう...
田中貢太郎 「富貴発跡司志」
......
田中正造 「直訴状」
...為政の局に当れる有司ハ間牒を放ちて無辜の人民を塗炭の苦に陥れ...
田中正造 「非常歎願書」
...北支の人民を塗炭の苦しみに陥れるものなどではない...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...日本のような貧乏な国ではいかに思想上価値があるからとてもしワグナアの如き楽劇一曲をやや完全に演ぜんなぞと思立(おもいた)たば米や塩にまで重税を課して人民どもに塗炭(とたん)の苦しみをさせねばならぬような事が起るかも知れぬ...
永井荷風 「妾宅」
...人民が塗炭の苦に落ちかけているのを...
中里介山 「大菩薩峠」
...すなわち横ぎりにかかる塗炭(とたん)に右の方より不都合なる一輛(いちりょう)の荷車が御免(ごめん)よとも何とも云わず傲然(ごうぜん)として我前を通ったのさ...
夏目漱石 「自転車日記」
...民ヲ塗炭(とたん)ニ救ヒ...
穂積陳重 「法窓夜話」
...世を紊(みだ)し民を塗炭(とたん)に苦しめた罪は...
吉川英治 「黒田如水」
...天下億民の塗炭(とたん)を救わん...
吉川英治 「三国志」
...共に民の塗炭(とたん)の苦しみを救おうではないか」公孫のことばに...
吉川英治 「三国志」
...漢室の天子はあってもないのと同じだ」「…………」「百姓万民の塗炭(とたん)の苦しみも永劫(えいごう)に救われはしない……貂蝉」「はい」「おまえも薄々は...
吉川英治 「三国志」
...民を塗炭の苦しみに投げこもうと...
吉川英治 「三国志」
...民の塗炭(とたん)もかえりみもしない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...宋朝治下の塗炭(とたん)の民土に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...塗炭(とたん)の民が...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索