...そうしていつもかなりに報いられるのであった...
太宰治 「猿面冠者」
...さうしていつもかなりに報いられるのであつた...
太宰治 「猿面冠者」
...この「海鴎の章」に依って報いられるものがあるように祈っている...
太宰治 「パウロの混乱」
...しかも物質的に報いられる所は甚(はなは)だ薄(うす)く給料等も時々の手当てに過ぎず煙草銭(たばこせん)にも窮(きゅう)することがあり衣類は盆暮(ぼんく)れに仕着せを貰うだけであった師匠の代稽古はするけれども特別の地位は認められず門弟や女中共は彼を「佐助どん」と呼ぶように命ぜられ出稽古の供をする時は玄関先で待たされた...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...善光寺の地獄めぐりにも似た彼の辛抱強い努力が漸く報いられる機会に恵まれたのは...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...社会から疎遠感を以て報いられるに止まるだろう...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...永遠をもって報いられる自殺である...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...しかも報いられるよりも犠牲を要求される性質の...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...報いられる事薄かつた明治時代の文人の中でも...
南部修太郎 「日曜日から日曜日まで」
...その努力は果して報いられるであらうか...
波多野精一 「時と永遠」
...簡單に幻滅をもつて報いられるであらう...
波多野精一 「時と永遠」
...悉く失敗をもつて報いられる...
波多野精一 「時と永遠」
...いくらか自分自身に報いられる結果になった...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...そして努力はつねに報いられるのである...
三木清 「如何に読書すべきか」
...「つららとぢ駒(こま)踏みしだく山河(やまかは)を導(しる)べしがてらまづや渡らんそれが許されましたなら影さえ見ゆる(浅香山影さへ見ゆる山の井の浅くは人をわれ思(も)はなくに)の歌の深い真心に報いられるというものです」といどむふうを見せた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...財宝でもって報いられるではないか...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...言葉はただ言葉によって報いられるだけで...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...これらの行為は次第に名誉の称号をもって報いられるようになった...
柳田国男 「家の話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??