...彼は堅気の職業に就いている...
...家族のために、堅気の生活を送ることが大切だ...
...彼女は堅気な男性と結婚したいと思っている...
...堅気であれば、生活に困ることはない...
...塾講師をするのは堅気の仕事だと思います...
...もう堅気の女ぢやねえんですから...
武田麟太郎 「日本三文オペラ」
...案外堅気の商人であったのかも知れない...
永井荷風 「草紅葉」
...どうか一日も早く堅気(かたぎ)になりたいものと一生懸命に気をつけているのでありますが...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...百蔵も江戸へ出て小商(こあきな)いでもして堅気になると言い...
中里介山 「大菩薩峠」
...堅気のところならよかろうじゃねえか」「堅いところがございましたら...
中里介山 「大菩薩峠」
...本当に堅気(かたぎ)になるつもりだから安心してくれと申します...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...滅多に堅気の人は持って歩きません」「その手拭を――」「ゆうべ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...半次郎 これが堅気の瓦屋なら...
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」
...堅気な基督教徒のすべてと同様...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...それも堅気な人たちなら朝の勤行に詣つてゐる時分に...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...例の堅気(かたぎ)な牙彫(げぼり)の職人らしい扮装(つくり)...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...その生活の半分は堅気でありながらかげの半分では時々その道を歩く娘として生きているだろう...
宮本百合子 「明日をつくる力」
...大工の頭梁で堅気で稼いできた...
三好十郎 「樹氷」
...堅気で暮した方が倖せだ」「石松...
山中貞雄 「森の石松」
...堅気な大店(おおだな)の旦那ぜんとした者など...
吉川英治 「江戸三国志」
...堅気(かたぎ)の暖簾(のれん)を掛けているこッちはまッたく面食らッたぜ」客も客なら...
吉川英治 「江戸三国志」
...堅気(かたぎ)は辛い...
吉川英治 「江戸三国志」
...堅気でもなかった...
吉川英治 「野槌の百」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??