...城廓には高い城壁があった...
...あの国の城廓はとても美しい...
...戦国時代の城廓は、攻めにくく守りやすかった...
...歴史のある城廓を散歩するのは楽しい...
...彼は城廓の歴史に詳しい...
...木曾と云ふ所は究竟の城廓なり...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...「死」が急に何の案内もなく此華麗を極めた城廓に闖入した事がわかるであらう...
テオフィル・ゴーチエ Theophile Gautier 芥川龍之介訳 「クラリモンド」
...私の唯一つの城廓なる私自身が見る見る廃墟(はいきょ)の姿を現わすのを見なければならないのは...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...しかしまた彼等が一歩此の城廓から出たら――何と云ふ惨めさ...
伊藤野枝 「監獄挿話 面会人控所」
...城廓(じょうかく)のような大建築物が地上から完全に姿を消してしまったのだから...
海野十三 「地中魔」
...岩瀬邸はいまや小さい城廓(じょうかく)であった...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...さながら城廓(じょうかく)の如くに見えるのであった...
江見水蔭 「丹那山の怪」
...そこから城廓の外へ通ずる間道を伝わって行った...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...孫子の末まで譲られるであろうとぼんやり考えていた城廓も城地も...
本庄陸男 「石狩川」
...濶歩(かっぽ)した城廓の姿と――そして...
本庄陸男 「石狩川」
...つまりはいずれの城下町でも城廓本位から商売本位に遷(うつ)るために...
柳田國男 「地名の研究」
...或いは城廓には迷彩をほどこしたりして...
吉川英治 「三国志」
...鮮(あき)らかな城廓(じょうかく)が望まれた...
吉川英治 「新書太閤記」
...眼の下の城廓を、あかず見つめていた信長は、その眼を、藤吉郎の面(おもて)へ向けた...
吉川英治 「新書太閤記」
...未来(みらい)の女性(にょしょう)城廓の一方に...
吉川英治 「新書太閤記」
...灯(あかり)のないところは奇怪といっていいような城廓建築の複雑な道であった...
吉川英治 「新書太閤記」
...城廓(じょうかく)様式の形は備えているので...
吉川英治 「新書太閤記」
...前内府(サキノナイフ)、以讃岐(サヌキヲモッテ)、城廓ト為サレ、新中納言知盛、九ヶ国ノ官兵ヲ相具シ、門司ヶ関ヲ固メラル...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??