...城守の役目は重要だ...
...城守には城壁の修繕も含まれる...
...この町には城守がいたそうだ...
...城守の指揮の下、城の守備隊が戦った...
...彼は自宅を城守のように守っている...
...往時(むかし)直江(なほえ)山城守は坊さんの承兌(しようたい)に贈つた手紙に...
薄田泣菫 「茶話」
...しかるに『岐蘇考』に天正十二年山村良勝妻籠(つまご)に城守りした時...
南方熊楠 「十二支考」
...つづいて、「――御免を」と、飯富兵部、春日弾正、馬場信春、真田幸隆、小山田備中守、甘利左衛門尉、相木市兵衛、小畑山城守など、続々、信玄にあいさつして、信玄の周囲から立去った...
吉川英治 「上杉謙信」
...小畑山城守を初め...
吉川英治 「上杉謙信」
...直江山城守などが...
吉川英治 「大谷刑部」
...十兵衛には叔父にあたる明智光安入道(あけちみつやすにゅうどう)といえば――これは鷺山(さぎやま)の山城守道三(やましろのかみどうさん)方の腹心で...
吉川英治 「新書太閤記」
...道三山城守の最期を訴えた...
吉川英治 「新書太閤記」
...道三山城守様の滅亡の折...
吉川英治 「新書太閤記」
...この直江山城守は...
吉川英治 「新書太閤記」
...(与六(山城守の幼名)をもらって嗣(つ)がせたら間違いはない)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...山城守に睨まれていたことがあって...
吉川英治 「増長天王」
...父と名のつく鷺山城(さぎやまじょう)の山城守道三を...
吉川英治 「茶漬三略」
...斎藤山城守様に随身の者だったが...
吉川英治 「茶漬三略」
...山城守はいろいろとキリスト教のことを聞き...
和辻哲郎 「鎖国」
...彼は当時の最高の知能といわれていた山城守と外記とを説き伏せ...
和辻哲郎 「鎖国」
...右にあげた岡山は結城山城守の甥の弥平次がいたところで...
和辻哲郎 「鎖国」
...右に言及した結城山城守の長子で三好の部下となっていたアンタン左衛門が...
和辻哲郎 「鎖国」
...古いキリシタンの結城山城守がロレンソを通じて最初の情報を伝えたといわれる...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索