...地蔵尊の信仰とともに寺や道場に配されることが多い...
...形の殆(ほと)んど崩れてしまった石の地蔵尊が...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...石の地蔵尊に似てござるお人じゃそうなげな...
泉鏡花 「悪獣篇」
...彼がそっくりそのまま石の地蔵尊でもよけるようにして傍へ片づけ...
犬田卯 「沼畔小話集」
...中央に地蔵尊を彫り...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...石地蔵尊、その背景をなしてゐた老梅はもう枯れてしまつて花木が植ゑてある、こゝも諸行無常を見る、一句手向けよう...
種田山頭火 「行乞記」
...四辻におもしろい石地蔵尊が立つてゐられた(ダイカンヂゾウ!)...
種田山頭火 「其中日記」
...三人同道して長野見物――まづ西光寺(刈萱親子地蔵尊)へ詣でる...
種田山頭火 「旅日記」
...例の酒を禁じた石と鼻の欠けた地蔵尊とが……...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...芝白金三光町日限地蔵尊の境内に...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...待合所の板バメと地蔵尊との間に身をちぢめて風をよけた...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...右の巨大なる石の地蔵尊が安坐しているその膝元には...
中里介山 「大菩薩峠」
...相好円満の地蔵尊を与へしに尼は...
牧野信一 「極夜の記」
...私の幼年のころ川から拾い上げた地蔵尊は...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...熊野の芳養村(はやむら)のどろ本の地蔵尊などは...
柳田國男 「日本の伝説」
...母は地蔵尊を信仰していて...
吉川英治 「私本太平記」
...母がよく夜語りにした地蔵尊の仏説などを...
吉川英治 「私本太平記」
...私の地蔵菩薩(じぞうぼさつ)のお影像(えいぞう)を手紙のうちに入れて上げようかと思っているの」「地蔵尊のお絵をですか」「ええ...
吉川英治 「私本太平記」
...わしも地蔵尊を身の守りにして来たが...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??