...しかもその顔色が土気色をしていて...
江見水蔭 「丹那山の怪」
...純之進の目にのみ月代の土気色をした若者の姿は見えた...
江見水蔭 「丹那山の怪」
...」郷土気分のものだけに...
徳田秋聲 「歯痛」
...風土気候の力と過去の芸術との二ツであった...
永井荷風 「西瓜」
...土気を含んでいるからだ...
久生十蘭 「藤九郎の島」
...土気色(つちけいろ)になった頬のあたりから滴(しずく)をたらしているところなどは...
久生十蘭 「肌色の月」
...顔色は土気色で、手足は枯木のよう...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...間もなくその姿が現われたが、それは普通の労働者ではなく、黒の学者服を身にまとった、脊丈(せい)の高い、痩せた、土気色をした、弱よわしそうに見える男であった...
ホーソーン Nathaniel Hawthorne 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...土気いろの唇をうごかして...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...ほとんど土気色の顔をして...
三好十郎 「冒した者」
...その肋木に両腕をしばりつけられて、土気色の顔の、眼をつぶり、青バナを垂らし、ヒクヒクとあえいでいる片倉友吉...
三好十郎 「その人を知らず」
...「南蛮は風土気候もただならぬ猛暑の地と聞く...
吉川英治 「三国志」
...まったく土気色(つちけいろ)になってしまった...
吉川英治 「神州天馬侠」
...土気(つちけ)いろを帯びた顔して云った...
吉川英治 「新書太閤記」
...土気色に硬(こわ)ばらせて...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...土気色な顔を持った町人は立ち竦(すく)んでしまった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...土気いろの顔を見せた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...「兵隊さん」「?」土気色(つちけいろ)に...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索