...「国師像」として、禅宗の祖師である達磨大師を表す仏像のこと...
...それはかの無窓国師(むそうこくし)の話です...
高神覚昇 「般若心経講義」
...大燈国師伝以来の由緒のあるところです...
中里介山 「大菩薩峠」
...夢窓国師も少しは話せらあ」「夢窓国師や大燈国師になるから...
夏目漱石 「虞美人草」
...おれが夢窓国師に似ているんじゃない」「どうでも...
夏目漱石 「虞美人草」
...これでなくっちゃ乗ったような気がしない」「また夢窓国師より上等じゃないか」「ハハハハ第一義に活動しているね」「京都の電車とは大違だろう」「京都の電車か? あいつは降参だ...
夏目漱石 「虞美人草」
...宗助は始め夢窓国師(むそうこくし)の何人(なんびと)なるかを知らなかった...
夏目漱石 「門」
...主人は禅坊主が大燈国師(だいとうこくし)の遺誡(ゆいかい)を読むような声を出して読み始める...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...遠州や夢窓国師なぞは庭の学者であった...
室生犀星 「日本の庭」
...夢窓国師は自分の名の含む想いとして...
横光利一 「旅愁」
...「夢窓国師は吉野方と高氏と...
横光利一 「旅愁」
...今朝もひどくニベのない国師なのだった...
吉川英治 「私本太平記」
...国師の仰せは、ちと心外にぞんぜられる」「しからば何で、一般の暮しさえまだなかなか苦しい今日、俄にそんな願望を抱かれたのか」「一に、先帝の高徳を偲(しの)び、それの報恩のためと、またみずからの悔悟(かいご)をなぐさめんとする念も、正直、ないではありません」「それだけかの」と、夢窓はややものたらない顔をして...
吉川英治 「私本太平記」
...開山の国師は、沓(くつ)を脱(ぬ)いではだしとなった...
吉川英治 「私本太平記」
...「お!国師(こくし)さま」と...
吉川英治 「神州天馬侠」
...師の快川国師(かいせんこくし)にとって不利だろう...
吉川英治 「新書太閤記」
...期待していた佐々木道誉の画像(近江彦根の勝楽寺蔵)はまだ出ていなかったが、夢窓国師像では、案外な気がした...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...大徳寺開山大燈国師(だいとうこくし)三百年忌のため上洛(じょうらく)を許され...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...あはせて長井石峰の『正眼国師盤珪大和尚』といふ評伝も読んだが...
吉野秀雄 「ひとの不幸をともにかなしむ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??