...神を異にしていると思っていたところの団体でありました...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...彼らの生存競争の単位は団体であるが...
丘浅次郎 「進化論と衛生」
...いずれの階級の団体でも...
丘浅次郎 「人類の生存競争」
...蟻や蜂はただ他の単独生活をなす動物が一個体ですることを一団体でするというだけにとどまり...
丘浅次郎 「動物界における善と悪」
...あの田舎の中学生女学生の団体で東京見物の旅行の姿などに...
太宰治 「如是我聞」
...報道者自身――個人であろうと団体であろうと構わない――の諸利害によって或る報道が与えられるとすれば...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...中世の封建的教会大学に対抗して発生したブルジョアジーのイデオロギー的社交団体であったのであり...
戸坂潤 「思想としての文学」
...職業団体ではあっても利益団体ではない処の...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...祖国振興隊というのは今日向一円に幾つも結成されている勤労奉仕の団体で...
中村地平 「宮崎の町」
...私のような者には肌あいの馴れない婦人団体でした...
林芙美子 「文学的自叙伝」
...公共団体で保育をうけるほかはなかったので...
久生十蘭 「虹の橋」
...昼の部、又団体で満員...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...一種の愛国団体で...
宮本百合子 「旭川から」
...最高一般的な統制権力を持つ人間の地域的団体であって...
矢部貞治 「政治学入門」
...もし官僚に指揮せられて軍国の際にばかり器械的に公事に動作するに過ぎないようであるなら時代遅れの婦人団体であり...
与謝野晶子 「鏡心灯語 抄」
...といったような不逞の団体であったらしい...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...個々の町も勿論一つの団体であるが...
和辻哲郎 「鎖国」
...ここでも単位となる村はそれ自身一つの団体である...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索