...頭の中に巣食うた四十雀にも...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...四十雀、百舌鳥、また渡り鳥の数かぎりもない羽音の振動...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...寡婦(ごけ)さんは四十雀(がら)のやうによく喋舌(しやべ)る女だつたから...
薄田泣菫 「茶話」
...四十雀がとくに浮調子で啼いてゐる...
種田山頭火 「其中日記」
...雀や四十雀(しじゅうから)や頬白(ほおじろ)が時々来ては...
徳冨蘆花 「地蔵尊」
...四十雀羣をなして庭樹に鳴く...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...鶺鴒(せきれい)四十雀(しじゅうから)藪鶯(やぶうぐいす)なぞ小鳥の声は春にもまして賑(にぎわ)し...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...四十雀身辺に遊ぶ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...梅の木をあちらこちら飛び歩るいている四十雀(しじゅうから)を眺(なが)めていた...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...四十雀(しじゅうから)はすでにどこかへ飛び去って...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
......
野口雨情 「朝おき雀」
...その眼は向うの四十雀(しじゅうから)をだまって見ていたのです...
宮沢賢治 「黄いろのトマト」
......
三好達治 「詩四章」
...四十雀(しじゅうから)でも藪鶯(やぶうぐいす)でも...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...鶯や四十雀のは私の見ているのとは確かに異なっている...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...シジュユカラ(四十雀)などもいずれの辞書にも説明に困っているが...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...四十雀(しじゅうから)が家を捜しまわって...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...別(べつ)に貴重(きちやう)の金石を発見(はつけん)せず、唯黄鉄鉱の厚層(こうさう)広(ひろ)く連亘(れんたん)せし所あり、岩石は花崗岩(みかげいし)尤も多く輝石安山岩之に次(つ)げり、共に水蝕の著(いちじ)るしき岩石なるを以て、到(いた)る処に奇景(きけい)を現出せり、文珠岩の如きは実(じつ)に奇中の奇(き)たるものなり、要するに人跡未到の地(ち)なるを以て、動植物及鉱物共に大(おほい)に得る所あらんとするを期(き)せしなれ共、右の如く別に珍奇(ちんき)なる者を発見(はつけん)せざりき、されども頗(すこぶ)る種々の有益なる材料(ざいれう)を得来りしは余の大に満足(まんぞく)とする所なり、動物にては鹿(しか)、熊(くま)尤多(おほ)くして山中に跋扈(ばつこ)し、猿、兎亦多し、蜘蛛類、蝨類の珍(めづ)らしき種類あり、鳥類(てうるゐ)にて耳目に触れしは「かけす」、四十雀、梟(ふくろ)ありしのみ...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索