例文・使い方一覧でみる「嚏」の意味


スポンサーリンク

...大きな(くさめ)をして...   大きな嚏をしての読み方
芥川龍之介 「羅生門」

...大きな(くさめ)をした...   大きな嚏をしたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...却(かへ)つて女の一寸した(くさみ)や...   却つて女の一寸した嚏やの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...「自然」が(くさめ)一つしても...   「自然」が嚏一つしてもの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...わたくしに二つも三つもをさして置きながら知らん顔をしているんだから怪しからんですよ」「あの...   わたくしに二つも三つも嚏をさして置きながら知らん顔をしているんだから怪しからんですよ」「あのの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...もっとも器械的の象徴も馬鹿にならんもので、習慣の結果茶柱を見て来客の時のような心持になったり、をして、人の噂を耳にするような気分が起る人がないとも限りません...   もっとも器械的の象徴も馬鹿にならんもので、習慣の結果茶柱を見て来客の時のような心持になったり、嚏をして、人の噂を耳にするような気分が起る人がないとも限りませんの読み方
夏目漱石 「創作家の態度」

...暗(あん)にを奨励(しょうれい)しておいた...   暗に嚏を奨励しておいたの読み方
夏目漱石 「満韓ところどころ」

...その後で烈(はげ)しい(くさみ)が二つほど出た...   その後で烈しい嚏が二つほど出たの読み方
夏目漱石 「道草」

...いや最う私は(くさみ)一つせぬ位...   いや最う私は嚏一つせぬ位の読み方
樋口一葉 「十三夜」

...大きな(くさめ)をした時飛び出しましてね...   大きな嚏をした時飛び出しましてねの読み方
北條民雄 「いのちの初夜」

...体は五寸も宙に飛びあがる程の猛烈なに攻められるのが習慣だつた...   体は五寸も宙に飛びあがる程の猛烈な嚏に攻められるのが習慣だつたの読み方
牧野信一 「「学生警鐘」と風」

...私はこれまで凡ゆる場合にこののためには因果な難を被つてゐる...   私はこれまで凡ゆる場合にこの嚏のためには因果な難を被つてゐるの読み方
牧野信一 「「学生警鐘」と風」

...肉汁(スープ)の中(なか)に!』愛(あい)ちやんは斯(か)う云(い)ひながら大變(たいへん)(くさめ)をしました...   肉汁の中に!』愛ちやんは斯う云ひながら大變嚏をしましたの読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...女王樣(ぢよわうさま)の金切聲(かなきりごゑ)は牧童(ぼくどう)の聲(こゑ)と變(へん)じました――而(そ)して赤兒(あかご)の(くさめ)...   女王樣の金切聲は牧童の聲と變じました――而して赤兒の嚏の読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...さていよいよ駒を生んでより馬ども耳を垂れて(くさめ)噫(おくび)にも声せず...   さていよいよ駒を生んでより馬ども耳を垂れて嚏噫にも声せずの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...(くさみ)をしさうになりますのを怺(こら)へ/\致しますので...   嚏をしさうになりますのを怺へ/\致しますのでの読み方
宮原晃一郎 「漁師の冒険」

...そして首をふつてをした木立の中の扶養院から...   そして首をふつて嚏をした木立の中の扶養院からの読み方
三好達治 「測量船」

...おれが悪戯(わるさ)をしたって?」「襖をおさえていたろう」「けッ……」鶏が(くしゃみ)をしたような笑い方をして...   おれが悪戯をしたって?」「襖をおさえていたろう」「けッ……」鶏が嚏をしたような笑い方をしての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「嚏」の読みかた

「嚏」の書き方・書き順

いろんなフォントで「嚏」


ランダム例文:
ぎりり   掛布団   成し遂げようとする  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
化学兵器   美男美女   極端気象  

スポンサーリンク

トップへ戻る