...嗔恚(しんい)に牽(ひ)かれたのに相違ない...
芥川龍之介 「俊寛」
...嗔恚の祟(たた)りはそこにもある...
芥川龍之介 「俊寛」
...血迷った眼を嗔(いか)らせながら...
芥川龍之介 「素戔嗚尊」
...互に嬌嗔(きょうしん)を帯びた声を立てた...
芥川龍之介 「素戔嗚尊」
...眼を嗔(いか)らせて叱りつけるのを聞けば...
芥川龍之介 「杜子春」
...嬌嗔(きょうしん)を発したらしい声を出した...
芥川龍之介 「葱」
...嗔恚(しんい)に燃(も)えなかつたためしはない...
芥川龍之介 「藪の中」
...嗔恚(しんい)に燃えなかったためしはない...
芥川龍之介 「藪の中」
...法皇王侯の嗔(いかり)を懼(おそ)れずして預言したるは...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...『口が惡い』とて嗔る...
大町桂月 「吾嬬の森」
...『その嗔るが兪以て榎木的なり』と冷かせば...
大町桂月 「吾嬬の森」
...立ち去らむとするに臨み、裸男幹事の槇園君に向ひ、『會費を』と云へば、槇園君嗔りて、『花の下に金錢を計算する沒風流あらむや』といふに、裸男閉口して頭を掻く...
大町桂月 「梅の吉野村」
...又或は例の臭気に嗔咽(むせ)させることもある...
ガールシン 二葉亭四迷訳 「四日間」
...その鬼趣は「嗔るが如く...
堀辰雄 「我思古人」
...神これを嗔(いか)って大波を起し牧夫も羊も捲(ま)き込んでしまった...
南方熊楠 「十二支考」
...先生漫触内君嗔...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...みづからの嗔恚を戒めらるる歌の此集に多きを見れば...
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」
...しかるに痴愚なる人は財宝を貯え嗔恚を抱く...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索