...とにかく彼は営々として倹約し...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...営々と蠅(はえ)を捕(と)りをり蠅捕器(はえとりき)六月十四日 草樹会...
高浜虚子 「五百五十句」
...唯(ただ)営々として生活しつつある...
高浜虚子 「俳句への道」
...そうして、私も、いまは営々と、小市民生活を修養し、けちな世渡りをはじめている...
太宰治 「春の盗賊」
...利に営々たる商人にして利を好まざるものあり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...営々として沙漠の開発に努力していた人たちがあった...
中谷宇吉郎 「アメリカの沙漠」
...今日まで営々と積みあげてきた山川の社会的信用も...
久生十蘭 「蝶の絵」
...そんなものにはなりとうない」そして、裸一貫、営々と働いて、生活の基礎を築きあげたのである...
火野葦平 「花と龍」
...あの通りに生活のために営々としてゐるにも関はらず...
牧野信一 「サンニー・サイド・ハウス」
...彼等のお蔭で僕等は斯うして明方の四時前から日暮れに至るまで否応なく営々として働きつづけるので...
牧野信一 「沼辺より」
...営々としてこの水車小屋の経営に没頭し通しで...
牧野信一 「バラルダ物語」
...或(あるい)は又漸(ようや)くその日を送るだけの糧(かて)を得る為に営々と働いていた...
松本泰 「秘められたる挿話」
...営々として湧き出てきた...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「悩みのひととき」
...具体化してゆくためには一つ一つと営々と書かれて行かなければならず...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...営々として勉強いたします...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...ただ営々役々(えきえき)と年月を送っている人は...
森鴎外 「寒山拾得」
...しかし孜々営々(ししえいえい)...
吉川英治 「三国志」
...同じような物を、その附近に、土蜂(どばち)の巣のように作って、主従六、七十騎が、一種の山寨(さんさい)を構成し、しきりに、密偵を放ったり、離散した味方との連絡を計ったり、また食糧の猟り集めなど、営々として、とにかく、再起の意気だけは、持ち耐えていた...
吉川英治 「平の将門」
ランダム例文:
不換紙幣 これ以上残念なことはない 付注
便利!手書き漢字入力検索